記事掲載

川崎市の自動運転バス実証実験のニュース

10月23日(月)から27日(金)の5日間に、川崎市川崎区で川崎鶴見臨港バスの運行により、自動運転バスの実証実験が開催されました。初日に出発式が開催されて、そのニュースが多数掲載されました。

主な記事

1)Yahoo!(鉄道チャンネル) 2023.11.03
川崎鶴見臨港バス営業路線区間で埼玉工業大学
自動運転AIバスがテスト走行_大型トラック連なる片側3車線の産業道路を自動で走り、バス停へも高精度でオート接着!2023KAWASAKI新モビリティサービス実証実験
https://article.yahoo.co.jp/detail/7ebf8d098ee4df65c2aca186519b8c4f940aa57c

○オリジナル記事:鉄道チャンネル 2023.11.03
https://tetsudo-ch.com/12920569.html

○以下のニュースサイトでも転載されています。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw13705072
https://www.excite.co.jp/news/article/TetsudoCh_12920569/
https://news.livedoor.com/topics/detail/25286355/
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tetsudo_ch/trend/tetsudo_ch-12920569

2)Yahoo!(鉄道チャンネル)2023.11.14

埼玉工業大学の後付け自動運転AIシステムがまた進化、既存の路線バス車両に後付けする“自動化”で京急電鉄エリアを想定以上になめらかオート走行_学生は「自分がかかわった部分が実際に正しく動作して感動」
https://article.yahoo.co.jp/detail/e06427de11716b5cbfedf8c942ef6dd3bbdd69ea

○オリジナル:鉄道チャンネル 2023.11.14
https://tetsudo-ch.com/12922985.html

以下、鉄道チャンネルの転載です。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw13774804
https://www.excite.co.jp/news/article/TetsudoCh_12922985/
https://news.livedoor.com/topics/detail/25351944/
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tetsudo_ch/trend/tetsudo_ch-12922985

3)Yahoo!(神奈川新聞)10/23(月)
川崎鶴見臨港バス、公道で自動運転の実証実験 導入には多くの課題
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8f26e7ca2b8a283915b2c80024800f4da973204

○オリジナル:神奈川新聞 10/23(月)
https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-1029444.html

4)東京新聞朝刊 地方版(川崎版) 2023/10/25
自動運転バス 実証実験 川崎 乗客乗せず3キロ1日6往復 協議会代表幹事「地区の交通網維持したい」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/285818

5)日刊自動車新聞電子版 2023.10.24
自動運転バス、川崎市で実証走行開始 「レベル2」で往復6km走行
https://www.netdenjd.com/articles/-/292298

プレスリリース

本件のプレスリリースは、次の内容をご確認ください。
埼玉工大、川崎区内における自動運転バスの実証実験運行に参加します
・URL版:https://www.sit.ac.jp/news/230901_1/
・PDF版:PDF

西新宿の自動運転バス走行の動画ニュース前のページ

深谷市、自動運転バス試乗会を開催のお知らせ次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    自動運転「普通のバスみたい」播磨科学公園都市で実験

    自動運転の実証実験は、埼玉工業大学が研究に使うマイクロバスを走らせた。…

  2. 記事掲載

    「栃木県ABCプロジェクト」に埼玉工大の自動運転バスが参加の記事

    クルマ・バイク好きがめざすツインリンクもてぎや、真岡鐵道 真岡線の終着…

  3. 記事掲載

    「路線バス運転手の感性にAIが寄り添う」 自動運転レベル3の課題、運転手の評価 —開発者…

    いま実証実験を重ねる自動運転バスは、どんな課題を抱え、どこを走っている…

  4. 記事掲載

    後付け自動運転システムをバスに搭載。埼玉工業大学【東京臨海部 実証実験】

    埼玉工業大学は内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2…

  5. 記事掲載

    八ツ場の水陸両用バス 自動操縦を実証実験 日本財団が支援へ

     日本財団は、海運や造船、ITなど40を超える企業・団体が2021年度…

  6. 記事掲載

    三河湾の離島を走った自動運転バス…「2021年度に実用化」「2日半かかる経路マッピングを1時間で」

    名古屋から名鉄特急と名鉄海上観光船で1時間半。知多半島と渥美半島の間、…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    深谷自動運転実装コンソーシアム関連の記事(3):動画ニュース
  2. 活動紹介

    スカモビ2020の体験試乗会の実施報告
  3. プレスリリース

    埼玉工業大学の自動運転バスが「坂戸・夏よさこい」に登場(2019/8/9)
  4. プレスリリース

    埼玉工業大学、「自動運転技術開発センター」を設立(2019/5/30)
  5. 記事掲載

    「埼玉を自動運転技術の集積地に」 埼玉工業大学がレベル4対応実験車を一般公開_さ…
PAGE TOP