記事掲載

『渋沢栄一 論語の里 循環バス』の運行の記事掲載

NHK大河ドラマ「晴天を衝け」の放送に合わせて、『渋沢栄一 論語の里 循環バス』が運行されています。
渋沢栄一翁にゆかりの地を巡る循環路線バスに埼玉工大の自動運転バスが一部自動運転で運行されます。
県内初の自動運転バスの営業運行が、次のように、各種ニュースで紹介されています。

<主な記事>
●リセマム 2021.2.18
埼玉県深谷市に自動運転路線バス…埼玉工業大学教材で実現
https://resemom.jp/article/2021/02/18/60545.html

●レスポンス 2月17日
埼玉県初、渋沢栄一の深谷市に自動運転路線バス…埼玉工業大学教材が21条認可を受け実現
https://response.jp/article/2021/02/17/343225.html

●大学オンライン・ジャーナル 2021年2月24日
埼玉県内初、埼玉工業大学開発の自動運転バスが「渋沢栄一ゆかりの地」で営業運行
https://univ-journal.jp/82918/

<関連情報>
●本件のプレスリリース
埼玉工業大学、『渋沢栄一 論語の里 循環バス』運行開始
・URL: https://www.sit.ac.jp/news/210212_1/
・PDF版:https://www.sit.ac.jp/media/taigadorama5.pdf

●本件の活動紹介
『渋沢栄一 論語の里 循環バス』の運行
https://saikocar.sit.ac.jp/activity/210218/

『渋沢栄一 論語の里 循環バス』の運行前のページ

後付け自動運転システムをバスに搭載。埼玉工業大学【東京臨海部 実証実験】次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    八ツ場の水陸両用バス 自動操縦を実証実験 日本財団が支援へ

     日本財団は、海運や造船、ITなど40を超える企業・団体が2021年度…

  2. 記事掲載

    深谷自動運転実装コンソーシアム関連の記事(2):ネットニュース

    深谷自動運転実装コンソーシアムの設立が、6月27日の記者会見(深谷市)…

  3. 記事掲載

    世界初、水陸両用船の無人運航—八ッ場ダムで実証、実用化へ向けて前進

    《写真撮影 大野雅人》レスポンス 2022年3月15日(火)…

  4. 記事掲載

    「ITSセミナー in 埼玉」の開催報告記事

    2021年9月24日(金)に、東京大学生産技術研究所次世代モビリティ研…

  5. 記事掲載

    埼玉工業大学、愛知県の自動運転社会実装実証事業に協力

     2020年1月25~27日、全域が三河湾国定公園に含まれる愛知県南知…

  6. 記事掲載

    「路線バス運転手の感性にAIが寄り添う」 自動運転レベル3の課題、運転手の評価 —開発者…

    いま実証実験を重ねる自動運転バスは、どんな課題を抱え、どこを走っている…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    各団体向けに、自動運転バスを試乗体験の機会に協力
  2. 活動紹介

    CPD 講演・見学会 開催日延期のお知らせ
  3. プレスリリース

    深谷市、自動運転バス試乗会を開催のお知らせ
  4. 記事掲載

    埼玉工業大学、ことし数々の自動運転実証実験を経てきた「SAIKOカー」をセミコン…
  5. 動画

    損保ジャパンからハーモニーホール(操舵・制動 ACC)
PAGE TOP