活動紹介

CPD 講演・見学会 開催日延期のお知らせ

本イベントを主催する同会・埼玉県支部は、台風10号のため開催日を延期し、9月21日に CPD 講演・見学会を下記要領にて開催されます。


このたび埼玉工業大学では、公益社団法人日本技術士会埼玉県支部が開催する、CPD講演会&試乗見学の開催に協力し、
副学長 自動運転技術開発センター長 渡部大志が講演をいたします。

埼玉工業大学は、自動運転技術による地域公共交通がもつ人手不足等の課題解決に向けた取組みを進めています。
自動運転技術の講演と自動運転バスに乗車し、体験する試乗見学会を通して、自動運転技術を俯瞰する機会となります。

○開催日時:2024年9月21日(土) 13:40~16:30
     
○開催場所:ハイブリッド開催
      会場:埼玉工業大学人間社会学部棟 30号棟3012教室
      オンライン:Zoom
      試乗・見学:自動運転バスの試乗見学(動画配信します)

○演 題 :埼玉工大の地域公共交通への自動運転技術導入の取り組み

○見 学 :自動運転バスの試乗見学

○講 師 :埼玉工業大学 副学長 渡部大志氏

○申し込み方法:申し込み締め切り済み。技術士会会員限定の非公開イベントのために申込み受付はしていません。

問い合わせ先

(公社)日本技術士会 埼玉県支部 北部地域小委員会 saitama@engineer.or.jp
※お問い合わせの際は<担当委員会名、開催日、行事名>をご記載ください。

参考情報:埼玉工業大学 CPD講演会&試乗見学のご案内

https://www.engineer.or.jp/c_shibu/saitama/topics/010/010312.html
添付資料
https://www.engineer.or.jp/c_shibu/saitama/topics/010/attached/attach_10312_1.pdf

自動運転バス公道実験の話題が埼玉新聞に掲載されました前のページ

CPD講演会&試乗見学会の開催に協力次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 活動紹介

    2022年度千葉市未来技術等社会実装促進事業の自動運転実証実験に参加しました

    埼玉工業大学は、千葉市未来技術等社会実装促進事業の自動運転車社会実装サ…

  2. 活動紹介

    2020年の自動運転の主な研究・開発

    埼玉工業大は2020年1月~12月の1年間で、主に次のような実証実験に…

  3. 活動紹介

    『渋沢栄一 論語の里 循環バス』の運行

    NHK大河ドラマ「青天を衝け」の放送に合わせて、埼工大は深谷観光バ…

  4. 活動紹介

    自動運転バス開発の試走会を開催しました(2019/8/2)

    埼工大は、公道を走行可能な自動運転バスの開発に着手し、8月1日に埼北自…

  5. 活動紹介

    愛知県 愛・地球博記念公園の実証実験へ参加しました。レポート

     愛知県が主催して、愛・地球博記念公園において2023年2月10日(金…

  6. 活動紹介

    CPD講演会&試乗見学会の開催に協力

    埼玉工業大学では、2024年9月21日(土)午後、本学を会場として…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 動画

    自動運転バス開発の試走会の様子(2019/8/2)
  2. 記事掲載

    深谷自動運転実装コンソーシアム関連の記事(2):ネットニュース
  3. 記事掲載

    三河湾に浮かぶ日間賀島に埼玉工業大学の自動運転バス、 転倒防止監視や顔認証を初搭…
  4. 記事掲載

    埼玉工業大学レベル3自動運転バスが8か月で650km走行、後付けAIシステムの2…
  5. 記事掲載

    塩尻市で自動運転バスの実証実験
PAGE TOP