記事掲載

水陸両用船の無人運転の開発に関する記事(続編)

写真:日本財団提供

水陸両用船の無人運転の開発に関して、さらに次のような記事が紹介されています。

〇Yahoo!ニュース 5/8(日) (毎日新聞の転載)
水陸両用バス、無人運行に成功 埼工大が実験「豪雨災害で活用も」
https://news.yahoo.co.jp/articles/07686deed4c8ae72882f277e0fb6eb3e16d914bd

〇毎日新聞ニュースサイト 2022/5/8
水陸両用バス、無人運行に成功 埼工大が実験「豪雨災害で活用も」
https://mainichi.jp/articles/20220508/k00/00m/040/024000c

このニュースは英語ニュースサイト「The Mainichi」で世界に発信されています。
〇The Mainichi May 10, 2022 (Mainichi Japan)
Japan team tests self-driving amphibious bus, eyes use in rain disasters
https://mainichi.jp/english/articles/20220509/p2a/00m/0na/022000c

関連情報

実証実験の様子をレポートで紹介しています。
「世界初の水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功」
・大学サイトでの紹介 https://www.sit.ac.jp/news/220429_1/
・レポート(PDF版)  https://www.sit.ac.jp/media/yanbareport.pdf

関連プレスリリース

埼玉工業大学、世界初の水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功 
~八ッ場あがつま湖の水陸両用バスに自動運転・運航システムを共同で構築~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000021794.html

水陸両用船「八ッ場にゃがてん号」が世界初の自動運航に成功 埼玉工業大学が「八ッ場スマートモビリティプロジェクト」に参加前のページ

水陸両用船の無人運転の開発に関する記事(続編2)次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    愛・地球博記念公園の実証実験参加の記事

    埼玉工業大学は、愛知県が実施する2022年度「自動運転社会実装モデル構…

  2. 記事掲載

    深谷自動運転実装コンソーシアム関連の記事(1):新聞関連

    深谷自動運転実装コンソーシアムの設立が、6月27日の記者会見(深谷市)…

  3. 記事掲載

    幕張新都心での自動運転バス実証実験の記事

    埼工大は1月15~16日に千葉市の幕張新都心にて、京成バス、損害保険ジ…

  4. 記事掲載

    埼工大、真空展(9/4~9/6、@パシフィコ横浜)への出展(2019/9/5)

    真空展の主催者特別企画で、自動運転車の展示とバスの体験試乗をおこなった…

  5. 記事掲載

    信号・合流・公共車両優先、インフラ協調型の自動運転国内実験が第2フェーズへ

    同実験の初日となる10月15日、内閣府中央合同庁舎での説明会では、この…

  6. 記事掲載

    手動介入147回、路上駐車がネックに 栃木県茂木町の自動運転実証 2021年6月に実施、「ヒヤリハッ…

    埼玉工大が車両提供と技術支援による協力により実施された、栃木県茂木町の…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    自動運転専攻開設の記事掲載
  2. 記事掲載

    西新宿エリアの自動運転バス記事の掲載
  3. 記事掲載

    深谷自動運転バス試乗会の記事
  4. プレスリリース

    埼玉工業大学、「自動運転技術開発センター」を設立(2019/5/30)
  5. 記事掲載

    『渋沢栄一 論語の里 循環バス』の運行の記事掲載
PAGE TOP