プレスリリース

埼玉工業大学、自動運転バスの開発状況を報告 ~2019年度実証実験で、計2,415名の体験試乗者を乗せて652㎞を走行~

埼玉工業大学は「自動運転技術開発センター」の 2019 年度の活動実績として、延べ 2,415 名の体験試乗者を乗せて、計 652 ㎞をレベル3で自動走行したことを公表しました。
この実績は、国内の大学が開発する自動運転バスとして、国内トップクラスの豊富な活動です。
埼工大では、「埼玉県スマートモビリティ実証補助金」の採択により、(株)ミクニライフ&オートの協力を得て自動運転バスを開発し、全国各地の様々実証実験に参画して、多数の一般市民の方々にも体験試乗をして頂きながら開発を進めてきました。

※本プレスリリースの詳細は、PDFまたは、URLをご覧ください。

<関連情報>
・プレスリリース:埼玉工業大学、「自動運転バス」を開発
PDF

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. プレスリリース

    中部国際空港島における自動運転の実証実験に参加します

    埼玉工業大学は、愛知県が実施する2022年度「自動運転社会実装モデル構…

  2. プレスリリース

    『渋沢栄一 論語の里 循環バス』合計約1万キロの自動運転走行を達成 新たに【論語の里&自動運転バス】…

    深谷観光バス株式会社(本社:埼玉県深谷市、代表:高田勇三)と埼玉工業大…

  3. プレスリリース

    埼玉工業大学、 「 SEMICON Japan 2018 」 に出展(2018/12/21)

    埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大)と埼玉…

  4. プレスリリース

    埼玉工業大学、世界初の水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功

    埼玉工業大学は、日本財団(東京都港区、会長:笹川陽平)が 2022 年…

  5. プレスリリース

    SIP自動運転・羽田の実証実験と走るオンラインゼミ開催

    プレスリリース1:埼玉工業大学、SIP自動運転の実証実験を羽田で実施…

  6. プレスリリース

    埼玉工業大学、自動運転の走行距離年間1万キロを達成 ~2021年度は論語の里バスをはじめ、2台のバ…

    埼玉工業大学は、「自動運転技術開発センター」(センター長:渡部大志)の…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 活動紹介

    SIP自動運転 実証実験プロジェクト 展示・試乗会の出展レポート
  2. 記事掲載

    埼玉工大 自動運転バス、羽田空港周辺の公道でインフラ協調による走行を実施
  3. 活動紹介

    テレ玉6月特別番組の放送予定:埼玉工業大学が密着取材で登場【終了】
  4. 記事掲載

    アイサンテクノロジーとの連携協定の記事が掲載されました
  5. プレスリリース

    SIP自動運転・羽田の実証実験と走るオンラインゼミ開催
PAGE TOP