記事掲載

『渋沢栄一 論語の里 循環バス』の運行の記事掲載

渋沢栄一の生まれ故郷、埼玉県深谷市で路線バスの自動運転が始まった。深谷駅の北側エリアでいま、埼玉工業大学の後付け自動運転AIシステムを実装した日野『レインボーII』が、「渋沢栄一 論語の里 循環バス」営業路線の一部区間を自動運転レベル2で走っている。

◯レスポンス 2021年5月11日(火)
中型路線バスが自動運転『渋沢栄一 論語の里 循環バス』…埼玉工大と深谷観光バスが描くビジョン
https://response.jp/article/2021/05/11/345701.html

<関連記事>
◯Yahoo!ニュース 5/11(火)
中型路線バスが自動運転『渋沢栄一 論語の里 循環バス』…埼玉工大と深谷観光バスが描くビジョン
https://news.yahoo.co.jp/articles/de2f5df478f8af8c1ff30613ea3cf00405e37ab6

◯自動運転ラボ編集部 -2021年5月10日
バスの自動運転、2021年は「大型」が熱い!埼玉県でも初導入
https://jidounten-lab.com/u_bigsize-bus-autonomous

◯ロボスタ 2021年4月30日
『渋沢栄一 論語の里 循環バス』で大型自動運転バスが営業運行 大河ドラマ館から約8kmを自動走行 深谷観光バスと埼玉工業大
https://robotstart.info/2021/04/30/large-autonomous-bus-fukaya.html

<動画:YouTube>
埼玉工業大学が開発した自動運転システムを中型路線バスに実装、深谷観光バスが一
部区間を自動運転レベル2で運行中
https://www.youtube.com/watch?v=clswtwx274U&t=4s

<プレスリリース>
◯本件のプレスリリース
『渋沢栄一 論語の里 循環バス』へ大型自動運転バスが営業運行 ~県内初の大型の自動運転バスが循環バスとして運行~
https://saikocar.sit.ac.jp/press/210430/

『渋沢栄一 論語の里 循環バス』へ大型自動運転バスが営業運行 ~県内初の大型の自動運転バスが循環バスとして運行~前のページ

埼玉工業大学、2020年度の自動運転バスの開発実績を報告 全国の実証実験で、年間約2,970kmを自動運転で走行次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    停車位置の誤差3ミリ以内、自動運転AIバスが実験—埼玉工業大学、GPSのみでも実証

    「はいバスが正着しましたーっ」「はい計測しまーす。289ミリ!」 羽田…

  2. 記事掲載

    「栃木県ABCプロジェクト」に埼玉工大の自動運転バスが参加の記事

    クルマ・バイク好きがめざすツインリンクもてぎや、真岡鐵道 真岡線の終着…

  3. 記事掲載

    八ツ場の水陸両用バス 自動操縦を実証実験 日本財団が支援へ

     日本財団は、海運や造船、ITなど40を超える企業・団体が2021年度…

  4. 記事掲載

    幕張新都心での自動運転バス実証実験の記事

    埼工大は1月15~16日に千葉市の幕張新都心にて、京成バス、損害保険ジ…

  5. 記事掲載

    自動運航技術の開発に関する群馬ボートライセンススクールの協力に関する記事

    小型船舶での自動操舵の実験において、群馬ボートライセンススクール様の協…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    八ツ場の水陸両用バス 自動操縦を実証実験 日本財団が支援へ
  2. プレスリリース

    『渋沢栄一 論語の里 循環バス』合計約1万キロの自動運転走行を達成 新たに【論語…
  3. プレスリリース

    埼玉工業大学、 「ヨコスカ × スマートモビリティ・チャレンジ 2019 」 に…
  4. プレスリリース

    埼玉工業大学、「 SIP 自動走行システム」 大規模実証実験に参加(2017/1…
  5. 活動紹介

    交通安全・環境フェアに出展しました(2019/11/9)
PAGE TOP