記事掲載

水陸両用バス、世界初の無人運航 八ツ場あがつま湖で実証実験

水陸両用バスを使った無人運転技術の公開実証実験が14日、八ツ場ダム(群馬県長野原町)のダム湖「八ツ場あがつま湖」で行われ、自動運転での入出水や水上での障害物回避をこなし、航行に成功した。水陸両用バスの無人運航の実証は世界初という。

◯上毛新聞 動画ニュース 2022/3/15(火)
【動画】水陸両用バス、世界初の無人運航 八ツ場あがつま湖で実証実験

水陸両用バスを使った無人運転技術の公開実証実験が14日、八ツ場ダム(群馬県長野原町)のダム湖「八ツ場あがつま湖」で行われ、自動運転での入出水や水上での障害物回避をこなし、航行に成功した。水陸両用バスの無人運航の実証は世界初という。

記事の詳細は、こちら
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/86775

記事の動画は、こちら
https://www.youtube.com/watch?v=stFdKoXPsK0&t=8s

関連ニュース

◯Yahoo! (上毛新聞) 3/15(火)
水陸両用バス、八ツ場あがつま湖で世界初の無人運航
https://news.yahoo.co.jp/articles/11bfb81eaeb733e495b39624a6e236a25ac0e669

◯NHK 群馬ニュース 03月14日 18時49分
八ッ場あがつま湖の水陸両用船で自動運転の実証実験 長野原町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20220314/1060011545.html

◯群馬テレビ(22/03/14)
八ッ場あがつま湖の水陸両用船 自動運航の実証実験 海難事故の防止へ 群馬・長野原町
https://www.youtube.com/watch?v=fetSt6kxMR0

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    世界初、水陸両用船の無人運航—八ッ場ダムで実証、実用化へ向けて前進

    《写真撮影 大野雅人》レスポンス 2022年3月15日(火)…

  2. 記事掲載

    信号・合流・公共車両優先、インフラ協調型の自動運転国内実験が第2フェーズへ

    同実験の初日となる10月15日、内閣府中央合同庁舎での説明会では、この…

  3. 記事掲載

    八ッ場ダムを水陸両用バスで行く…自動運転・運航めざす勝機や課題[動画]

     世界初となる水陸両用バスの自動運転の実証実験が群馬県長野原町の八ッ場…

  4. 記事掲載

    「自動運転×人材育成」の最新動向まとめ AI人材育成を国策で推進(2018/12/12)

    狩猟社会から農耕社会、工業社会、そして情報社会と進化してきた世界。現在…

  5. 記事掲載

    自動運航技術の開発に関する群馬ボートライセンススクールの協力に関する記事

    小型船舶での自動操舵の実験において、群馬ボートライセンススクール様の協…

  6. 記事掲載

    深谷自動運転実装コンソーシアム関連の記事(3):動画ニュース

    深谷自動運転実装コンソーシアムの設立が、6月27日の記者会見(深谷市)…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 活動紹介

    『渋沢栄一 論語の里 循環バス』へ大型バスが運行中
  2. 記事掲載

    ローカル5Gの導入に関する記事
  3. 記事掲載

    埼玉工業大、自動運転実証実験の走行範囲拡大 実験期間も延長、さらなる技術向上へ(…
  4. プレスリリース

    2022年度千葉市未来技術等社会実装促進事業(自動運転車社会実装サポート事業)に…
  5. 記事掲載

    AI制御自動運転バスを埼玉工業大学が国内で初めて開発、年6台の販売をめざす(20…
PAGE TOP