記事掲載

埼玉工業大学、播磨科学公園都市の自動運転実証運行に協力

埼玉工業大学は、12月5日~9日の5日間、同学が開発中の自動運転バスを提供し、兵庫県播磨科学公園都市の公道往復約6kmで行う自動運転バスの実証運行の技術サポートを実施する。

同学はアイサンテクノロジーからの業務委託により開発中の自動運転バス「リエッセⅡ」の車両と自動運転技術を提供する。また、同学発自動運転ベンチャーのフィールドオートは、ティアフォーからの業務委託により自動運転オペレータを派遣する。

※掲載記事の詳細は、下記URLよりご確認頂けます。

ICT教育ニュース 2019年11月20日
https://ict-enews.net/2019/11/20sit/

========

<関連記事>

・Yahoo! 11/22(金) 13:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191122-00171020-bcn-prod

・週刊BCN+ 2019/11/22
https://www.weeklybcn.com/journal/news/detail/20191122_171020.html

埼玉工業大学、播磨科学公園都市の自動運転実証運行に協力 ~自動運転バスを提供し実証運行を技術サポート~前のページ

【対談】自動運転実現の鍵は「車載ストレージ」の進化にあり!ウエスタンデジタル×埼玉工業大学(深掘り!自動運転×データ 第4回)従来の自動車とは桁違いのデータ生成・通信量次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    ローカル5Gの導入に関する記事

    埼工大は、ITbookホールディングス株式会社、株式会社エイビットと共…

  2. 記事掲載

    後付け自動運転システムをバスに搭載。埼玉工業大学【東京臨海部 実証実験】

    埼玉工業大学は内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2…

  3. 記事掲載

    埼玉工業大学:「本庄早稲田」に自動運転バスが登場

    埼玉工業大学は、AI人材の育成に積極的に取り組む中、一般公道を走行可能…

  4. 記事掲載

    水陸両用バス、世界初の無人運航 八ツ場あがつま湖で実証実験

    水陸両用バスを使った無人運転技術の公開実証実験が14日、八ツ場ダム(群…

  5. 記事掲載

    スマートモビリティの未来を体感_私立大学唯一、埼玉工業大学の自動運転車が「スカモビ」でデモ走行(20…

    横須賀をフィールドとし、スマートモビリティを活用した新規ビジネス創出や…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. プレスリリース

    埼玉工業大学、ITbookHD、エイビットが共同でローカル5Gを導入 埼玉県…
  2. 活動紹介

    今後の活動予定の紹介(1):9月
  3. 記事掲載

    AI制御自動運転バスを埼玉工業大学が国内で初めて開発、年6台の販売をめざす(20…
  4. 記事掲載

    水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功に関する記事
  5. 記事掲載

    中部国際空港島における自動運転の実証実験に参加の記事
PAGE TOP