プレスリリース

埼玉工業大学、播磨科学公園都市の自動運転実証運行に協力 ~自動運転バスを提供し実証運行を技術サポート~

埼玉工業大学は、 2019 年 12 月 5 日(木)~9 日(月)の 5 日間、本学が開発中の自動運転バスを提供し、兵庫県播磨科学 公園都市の公道往復約 6km で行う自動運転バスの実証運行の技術サポート(自動運転のオペレータを派 遣)をします。本格的な自動運転 AI(AIPilot / Autoware)が搭載された自動運転バスが公道を走行する のは兵庫県初となります。

※本プレスリリースの詳細は、PDFまたは、URLをご覧ください。

<関連プレスリリース>
アイサンテクノロジー(株)(2019年11月19日)
播磨科学公園都市における自動運転公道実証運行を開始します
PDF

働くクルマたちが集結するイベントに 埼玉工業大学 自動運転実験車両、日々進化する自動運転技術を体感前のページ

埼玉工業大学、播磨科学公園都市の自動運転実証運行に協力次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. プレスリリース

    埼玉工業大学、 豊橋総合動植物公園の自動運転 デモ を担当(2018/11/26)

    埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大)発ベン…

  2. プレスリリース

    埼玉工業大学、2020年度の自動運転バスの開発実績を報告 全国の実証実験で、年間約2,970km…

    埼玉工業大学は、「自動運転技術開発センター」(センター長:渡部大志)…

  3. プレスリリース

    埼玉工業大学、「ITSセミナー in 埼玉」を共催 渋沢栄一氏に関する特別講演、東大生研ITSセンタ…

    埼玉工業大学は、東京大学生産技術研究所次世代モビリティ研究センター(東…

  4. プレスリリース

    深谷市の公道で自動運転の実証実験を開始(2017/10/26)

    埼玉工業大学 (本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大 は、…

  5. プレスリリース

    損害保険ジャパン日本興亜の自動運転デモに参加(2018/10/5)

    埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大)発の自…

  6. プレスリリース

    埼玉工業大学、自動運転の走行距離年間1万キロを達成 ~2021年度は論語の里バスをはじめ、2台のバ…

    埼玉工業大学は、「自動運転技術開発センター」(センター長:渡部大志)の…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    大型自動運転スクールバスの導入記事
  2. 活動紹介

    八ッ場スマートモビリティ 共同記者会見の実施報告
  3. 記事掲載

    八ッ場ダム水陸両用バスに埼玉工業大学 自動運転AI技術を導入、ローカル5G通信と…
  4. プレスリリース

    埼玉工業大学、世界初の水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功
  5. プレスリリース

    損害保険ジャパン日本興亜の自動運転デモに参加(2018/10/5)
PAGE TOP