記事掲載

「埼玉を自動運転技術の集積地に」 埼玉工業大学がレベル4対応実験車を一般公開_さいしんビジネスフェア2019(2019/6/12)

映画「翔んで埼玉」で注目が集まった地元。こんどは「自動運転技術の集積地、埼玉」といわれるように―――。

さいたまスーパーアリーナできょう6月12日に開催された「さいしんビジネスフェア2019」で、そんな声が聞こえてきた。

さいしんビジネスフェア2019は、埼玉縣信用金庫が主催するビジネス展示・商談イベント。

地元・埼玉をはじめ近県から265企業・団体が出展し、AI・IoT、金属・機械・部品加工、健康・医療、環境・バイオ・農業、電気・化学、観光といった分野の技術やプロダクトが紹介された。

※掲載記事の詳細は、下記URLよりご確認頂けます。
・鉄道チャンネル
https://tetsudo-ch.com/8102433.html

関連記事
●自動運転ラボ
埼玉工業大学の自動運転車、さいしんビジネスフェア2019に出展 LiDARやカメラ搭載

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    埼玉工業大学発ベンチャーのフィールドオート社、実証実験で自動運転レベル3披露(2018/10/08)…

    埼玉工業大学発の自動運転ベンチャーである株式会社フィールドオート(本社…

  2. 記事掲載

    埼玉工大、深谷市の公道で自動運転の実証実験 (2017/10/27)

    埼玉工業大学(埼玉県深谷市)は12月1日から、同市内の公道で自動車の自…

  3. 記事掲載

    「ITSセミナー in 埼玉」の開催報告記事

    2021年9月24日(金)に、東京大学生産技術研究所次世代モビリティ研…

  4. 記事掲載

    スマートモビリティの未来を体感_私立大学唯一、埼玉工業大学の自動運転車が「スカモビ」でデモ走行(20…

    横須賀をフィールドとし、スマートモビリティを活用した新規ビジネス創出や…

  5. 記事掲載

    水陸両用船の無人運転の開発に関する記事(続編2)

    写真:日本財団提供水陸両用船の無人運転の開発に関連して、埼玉工…

  6. 記事掲載

    世界初、水陸両用船の無人運航—八ッ場ダムで実証、実用化へ向けて前進

    《写真撮影 大野雅人》レスポンス 2022年3月15日(火)…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    自動運航技術の開発に関する群馬ボートライセンススクールの協力に関する記事
  2. PR動画

    世界初!! 埼玉工業大学 自動運転の水陸両用車ダイジェスト(テレ玉)
  3. プレスリリース

    埼玉工大、入学式で初めて新入生を大型自動運転スクールバスで送迎 学生が自動運転ス…
  4. プレスリリース

    埼玉工業大学、 「 SEMICON Japan 2018 」 に出展(2018/…
  5. 記事掲載

    愛・地球博記念公園の実証実験参加の記事
PAGE TOP