過去の記事一覧

  1. 記事掲載

    自動運転ロボットの活用は陸上だけでない 水上物流の可能性も見据えたモビリティ開発 陸上から水上までシ…

    未来コトハジメ(日経BP総研)で、埼玉工大自動運転の開発が次のように紹介されました。地上では車輪で移動し、そのまま入水して水上をスクリュープロペラで移動する…

  2. 記事掲載

    八ッ場ダム水陸両用バスに埼玉工業大学 自動運転AI技術を導入、ローカル5G通信と組み世界初の水陸自動…

    群馬県長野原町。ことし春から本格稼働した八ッ場ダムに、新たなモビリティが動き出した。水陸両用バス「八ッ場にゃがてん号」。八ッ場ダム周遊コースを1時間20…

  3. ニュース動画

    テレビ埼玉 「埼玉ビジネスウォッチ」 「埼玉工業大学が取り組む自動運転の現在地と未来」 2020年7…

    <番組紹介>Weekly WatchWatch Report「埼玉工業大学が取り組む自動運転の現在地と未来」埼玉工業大学が取り組む自動運転の開発…

  4. 記事掲載

    八ッ場ダムを水陸両用バスで行く…自動運転・運航めざす勝機や課題[動画]

     世界初となる水陸両用バスの自動運転の実証実験が群馬県長野原町の八ッ場ダムで始まることになり、3日記者会見が行われました。 八ッ場ダムの八ッ場あがつま湖では…

  5. 活動紹介

    八ッ場スマートモビリティ 共同記者会見の実施報告

    日本財団の無人運航船プロジェクトに、「水陸両用無人運転技術の開発 ~八ッ場スマートモビリティ~」が採択されました。7月3日に群馬県長野原町にて、コンソーシア…

自動運転バスの運行日程

▶ 自動運転バスの運行日程



【 岡部駅(南口) ⇔ 大学発 】の
スクールバスにおける自動運転バスの
運行スケジュールを紹介します。

お知らせ

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    「ローカル5G」による水陸両用バスの自動化
  2. 記事掲載

    広報ふかや4月号に、副学長・渡部大志 教授のインタビューが掲載
  3. 記事掲載

    三河湾に浮かぶ日間賀島に埼玉工業大学の自動運転バス、 転倒防止監視や顔認証を初搭…
  4. プレスリリース

    埼玉工業大学、「 SIP 自動走行システム」 大規模実証実験に参加(2017/1…
  5. プレスリリース

    埼玉工業大学、彩の国ビジネスアリーナ2020に出展 ~AI自動運転バスの体験試乗…
PAGE TOP