記事掲載

「ローカル5G」による水陸両用バスの自動化

「ローカル5G」採用による水陸両用バスの自動運転・自動運航の開発プロジェクトが
WEBマガジンに2本連載記事で紹介されました。

<記事掲載>
①「自動運転」を水陸両用バスで実現し、離島の交通・物流インフラ課題への改善へ~自動運転社会の実現に向けた水陸両用バスの自動化への取り組み
(前編)2021/10/28
https://minsaku.com/articles/post816/

②「ローカル5G」の「低遅延」通信が水陸両用バスの自動化で重要になる理由~自動運転社会の実現に向けた水陸両用バスの自動化への取り組み
(後編) 2021/11/04
https://minsaku.com/articles/post817/

<関連リンク>
◯プレスリリース
埼玉工業大学、ITbookHD、エイビットが共同でローカル5Gを導入
https://www.sit.ac.jp/media-s/2020/press/210127_01.pdf

・日本財団プレス:世界初、無人運航船の実証実験を開始
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2020/20200612-45056.html

・『水陸両用無人運転技術の開発 ~八ッ場スマートモビリティ~』の実証実験プロジェクト
https://ssl4.eir-parts.net/doc/1447/tdnet/1857901/00.pdf

・埼玉工業大学、ITbook と水陸両用無人運転・運航技術を共同開発
https://www.sit.ac.jp/media-s/2020/press/200706_01.pdf

「ITSセミナー in 埼玉」の開催報告記事前のページ

『渋沢栄一 論語の里 循環バス』、ほぼ全区間の自動運転化を実現 国内最長クラスの全長26kmを自動運転で走行次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    朝日新聞デジタルニュースでバス所有ユーチューバーの試乗体験記事が紹介

    朝日新聞・科学みらい部の自動運転バスの特集において、乗り物系人気ユーチ…

  2. 記事掲載

    自動運転「普通のバスみたい」播磨科学公園都市で実験

    自動運転の実証実験は、埼玉工業大学が研究に使うマイクロバスを走らせた。…

  3. 記事掲載

    川崎市の自動運転バス実証実験のニュース

    10月23日(月)から27日(金)の5日間に、川崎市川崎区で川崎鶴見臨…

  4. 記事掲載

    八ッ場ダム水陸両用バスに埼玉工業大学 自動運転AI技術を導入、ローカル5G通信と組み世界初の水陸自動…

    群馬県長野原町。ことし春から本格稼働した八ッ場ダムに、新たなモビリティ…

  5. 記事掲載

    「深谷をAI人材育成 最先端の街へ」埼玉工業大学 人工知能シンポジウム でカリキュラムを紹介(201…

    「既存の人工知能概論の内容をベースに、AIジェネラリスト教育を 埼玉工…

  6. 記事掲載

    埼工大、真空展(9/4~9/6、@パシフィコ横浜)への出展(2019/9/5)

    真空展の主催者特別企画で、自動運転車の展示とバスの体験試乗をおこなった…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    水陸両用バス、世界初の無人運航 八ツ場あがつま湖で実証実験
  2. 記事掲載

    「埼玉を自動運転技術の集積地に」 埼玉工業大学がレベル4対応実験車を一般公開_さ…
  3. プレスリリース

    深谷市の公道で自動運転の実証実験を開始(2017/10/26)
  4. 記事掲載

    大型自動運転スクールバスの導入記事
  5. 記事掲載

    「ITSセミナー in 埼玉」の開催報告記事
PAGE TOP