記事掲載

JSTより西新宿の自動運転が海外向けに発信

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)アジア・太平洋総合研究センターが運営する
日本の科学技術情報を海外向けに英語と中国語で発信する2つのポータルサイトにて、
10月3日~13日に西新宿で埼玉工大の自動運転バスの走行した記事が海外向け発信されました。
これは科学新聞の記事を元に、英語と中国語に翻訳されてたものです。

海外向けポータルサイトの記事

①JSTの英語版のScience JapanのWEBサイト
■Saitama Institute of Technology’s self-driving bus travels on public roads in Tokyo
https://sj.jst.go.jp/news/202311/n1120-01k.html

②JSTの中国版の客観日本 WEBサイト。
■埼玉工业大学研发的自动驾驶巴士在东京上路试运行
https://www.keguanjp.com/kgjp_keji/kgjp_kj_yunshu/pt20231102000001.html

*オリジナルの日本語記事
科学新聞 2023.10.13号 「埼玉工大の自動運転バス 東京の公道を走行」
https://sci-news.co.jp/topics/8127/

プレスリリース

本件のプレスリリースは、次の内容をご確認ください。
埼玉工業大学、西新宿エリアで自動運転バスが走行します(2023年9月25日)
・PDF版:PDF
・URL版:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000021794.html

深谷市、自動運転バス試乗会を開催のお知らせ前のページ

深谷市、自動運転バス試乗会で、埼玉県内初となる小・中学生向けの特別授業と試乗を体験次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    広報ふかや4月号に、副学長・渡部大志 教授のインタビューが掲載

    広報ふかや 令和6年4月号 29ページ『キラリ熱中時間 』…

  2. 記事掲載

    西新宿エリアの自動運転バス記事の掲載

    主な記事10月2日(月)から自動運転の走行が開始し、マスコミの取材…

  3. 記事掲載

    太川陽介氏 埼玉工業大学特命教授就任の記事掲載

    主なニュース次のように新聞やネットニュースで多数紹介されています。…

  4. 記事掲載

    「ローカル5G」による水陸両用バスの自動化

    「ローカル5G」採用による水陸両用バスの自動運転・自動運航の開発プロジ…

  5. 記事掲載

    深谷自動運転実装コンソーシアム関連の記事(2):ネットニュース

    深谷自動運転実装コンソーシアムの設立が、6月27日の記者会見(深谷市)…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. プレスリリース

    損害保険ジャパン日本興亜の自動運転デモに参加(2018/10/5)
  2. 記事掲載

    深谷自動運転実装コンソーシアム関連の記事(1):新聞関連
  3. プレスリリース

    埼玉工業大学、真空展で「自動運転実験車」を出展 ~特別企画で自動運転車両の体験試…
  4. プレスリリース

    埼玉工業大学、世界初の水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功
  5. 活動紹介

    2020年の自動運転の主な研究・開発
PAGE TOP