記事掲載

JSTより西新宿の自動運転が海外向けに発信

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)アジア・太平洋総合研究センターが運営する
日本の科学技術情報を海外向けに英語と中国語で発信する2つのポータルサイトにて、
10月3日~13日に西新宿で埼玉工大の自動運転バスの走行した記事が海外向け発信されました。
これは科学新聞の記事を元に、英語と中国語に翻訳されてたものです。

海外向けポータルサイトの記事

①JSTの英語版のScience JapanのWEBサイト
■Saitama Institute of Technology’s self-driving bus travels on public roads in Tokyo
https://sj.jst.go.jp/news/202311/n1120-01k.html

②JSTの中国版の客観日本 WEBサイト。
■埼玉工业大学研发的自动驾驶巴士在东京上路试运行
https://www.keguanjp.com/kgjp_keji/kgjp_kj_yunshu/pt20231102000001.html

*オリジナルの日本語記事
科学新聞 2023.10.13号 「埼玉工大の自動運転バス 東京の公道を走行」
https://sci-news.co.jp/topics/8127/

プレスリリース

本件のプレスリリースは、次の内容をご確認ください。
埼玉工業大学、西新宿エリアで自動運転バスが走行します(2023年9月25日)
・PDF版:PDF
・URL版:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000021794.html

深谷市、自動運転バス試乗会を開催のお知らせ前のページ

深谷市、自動運転バス試乗会で、埼玉県内初となる小・中学生向けの特別授業と試乗を体験次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    働くクルマたちが集結するイベントに 埼玉工業大学 自動運転実験車両、日々進化する自動運転技術を体感

    内閣府主導による戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期『自…

  2. 記事掲載

    信号・合流・公共車両優先、インフラ協調型の自動運転国内実験が第2フェーズへ

    同実験の初日となる10月15日、内閣府中央合同庁舎での説明会では、この…

  3. 記事掲載

    埼玉工業大学発ベンチャーのフィールドオート社、実証実験で自動運転レベル3披露(2018/10/08)…

    埼玉工業大学発の自動運転ベンチャーである株式会社フィールドオート(本社…

  4. 記事掲載

    Society 5.0 実現へ「シンギュラリティをつくるのは学生たち」あの中山五輪男が埼玉工業大学で…

    サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させた…

  5. 記事掲載

    深谷市コミュニティバスとして県内初導入の記事掲載

    主な記事○大学ジャーナル・オンライン 2025年4月2日埼…

  6. 記事掲載

    埼玉県坂戸市にて本学の自動運転車の実証実験を行いました(2018/6/17)

     埼玉県坂戸市にある「坂戸市入西地域交流センター」で、一般社団法人情報…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    入学式および新学期の自動運転スクールバスの記事
  2. ニュース動画

    テレビ埼玉 「埼玉ビジネスウォッチ」 「埼玉工業大学が取り組む自動運転の現在地と…
  3. 記事掲載

    『渋沢栄一 論語の里 循環バス』の運行の記事掲載
  4. 記事掲載

    埼玉工業大学レベル3自動運転バスが8か月で650km走行、後付けAIシステムの2…
  5. 記事掲載

    埼玉工大 自動運転バス、羽田空港周辺の公道でインフラ協調による走行を実施
PAGE TOP