記事掲載

対談記事:水陸両用バスの共同開発

our technology技術紹介:水陸両用車の開発
https://recruit.nextkk.co.jp/branch/

NEXT、埼玉工業大学、群馬県長野原町他が協力して研究と開発を行っている「水陸両用自動運転技術の開発 ~八ッ場スマートモビリティ~」プロジェクト。

水陸両用自動運転技術の開発 ~八ッ場スマートモビリティ~
における共同開発の両者のキーマンによる対談が紹介されています。

<関連情報>
●本件のプレスリリース
埼玉工業大学、ITbookと水陸両用無人運転・運航技術を共同開発 
~世界初の水陸両用バスの自動運転・運航システム構築を目指して~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000021794.html
https://www.sit.ac.jp/media-s/2020/press/200706_01.pdf

●本件の関連ニュース
https://saikocar.sit.ac.jp/publisher/200716/

SIP自動運転・羽田の実証実験と走るオンラインゼミ開催前のページ

2020年の自動運転の主な研究・開発次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    自動運転バス、坂戸夏よさこい関連のニュースの紹介(2019/8/20)

    坂戸・夏よさこいにおける自動運転バスの実証実験関連の記事が、各種メディ…

  2. 記事掲載

    手動介入147回、路上駐車がネックに 栃木県茂木町の自動運転実証 2021年6月に実施、「ヒヤリハッ…

    埼玉工大が車両提供と技術支援による協力により実施された、栃木県茂木町の…

  3. 記事掲載

    自動運転バス関連のニュースの追加紹介(2019/8/16)

    自動運転バス開発の関連記事が、各種メディアで紹介されています。 …

  4. 記事掲載

    SIP自動運転 実証実験プロジェクト 展示・試乗会の記事

    SIP-adus 主催による自動運転 実証実験プロジェクトの展示・試乗…

  5. 記事掲載

    AI制御自動運転バスを埼玉工業大学が国内で初めて開発、年6台の販売をめざす(2019/8/2)

    「いち早く自動運転バスを具現化し、さまざまな車種に対応する自動運転AI…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    「自動運転専攻 ティアフォー連携室」設置の記事
  2. 活動紹介

    八ッ場スマートモビリティ 共同記者会見の実施報告
  3. 活動紹介

    中部国際空港島における自動運転の実証実験に参加しました
  4. ニュース動画

    西新宿の自動運転バス走行の動画ニュース
  5. プレスリリース

    「栃木県ABCプロジェクト 自動運転バスに乗ろう@茂木町」に参加 埼玉工業大学は…
PAGE TOP