記事掲載

長野県内初の自動運転バス実証実験に連携 埼玉工業大学

長野県塩尻市。塩尻駅前の一般道5kmを埼玉工業大学の自動運転AIバスが走る。しかも、試乗できる
塩尻市振興公社、長野県塩尻市、アルピコホールディングス、アイサンテクノロジー、ティアフォー、損害保険ジャパン、KDDIは、埼玉工業大学 自動運転AIバスによる走行実証実験(塩尻型次世代モビリティサービス実証プロジェクト)を11月24~27日の4日間にわたり実施する。
(鉄道チャンネル 記事より)

※掲載記事の詳細は、下記URLよりご確認頂けます。

●鉄道チャンネル 2020.11.19
長野県内初の自動運転バス実証実験、埼玉工業大学 実験車が 11/24-27 塩尻駅前で試乗会を実施
https://tetsudo-ch.com/10918104.html


<関連記事>
●excite ニュース 2020.11.19
https://www.excite.co.jp/news/article/TetsudoCh_10918104/

●ニコニコニュース 2020.11.19
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8490875

●Livedoor NEWS 2020.11.19
https://news.livedoor.com/article/detail/19248640/

●ガジェット通信 2020.11.19
https://getnews.jp/archives/2818750

●BIGLOBE ニュース 2020.11.19
https://news.biglobe.ne.jp/trend/1119/tcs_201119_7269992281.html

<関連プレスリリース>
長野県内初の「塩尻型次世代モビリティサービス実証プロジェクト」に連携
https://www.sit.ac.jp/news/201118_1/

埼玉工大 自動運転バス、羽田空港周辺の公道でインフラ協調による走行を実施前のページ

塩尻市で自動運転バスの実証実験次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    「路線バス運転手の感性にAIが寄り添う」 自動運転レベル3の課題、運転手の評価 —開発者…

    いま実証実験を重ねる自動運転バスは、どんな課題を抱え、どこを走っている…

  2. 記事掲載

    「深谷をAI人材育成 最先端の街へ」埼玉工業大学 人工知能シンポジウム でカリキュラムを紹介(201…

    「既存の人工知能概論の内容をベースに、AIジェネラリスト教育を 埼玉工…

  3. 記事掲載

    Society 5.0 実現へ「シンギュラリティをつくるのは学生たち」あの中山五輪男が埼玉工業大学で…

    サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させた…

  4. 記事掲載

    『渋沢栄一 論語の里 循環バス』の運行の記事掲載

    NHK大河ドラマ「晴天を衝け」の放送に合わせて、『渋沢栄一 論語の里 …

  5. 記事掲載

    AI制御自動運転バスを埼玉工業大学が国内で初めて開発、年6台の販売をめざす(2019/8/2)

    「いち早く自動運転バスを具現化し、さまざまな車種に対応する自動運転AI…

  6. 記事掲載

    【対談】自動運転実現の鍵は「車載ストレージ」の進化にあり!ウエスタンデジタル×埼玉工業大学(深掘り!…

    本対談記事において埼玉工業大学 渡部大志 教授が登場して、米ウエスタン…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    埼玉工業大学、自動運転技術の大学発ベンチャー設立 私立大学初(2018/7/9)…
  2. 記事掲載

    「広報ふかや3月号」の特集で紹介されました
  3. 記事掲載

    西新宿エリアの自動運転バス記事の掲載
  4. 記事掲載

    埼玉工業大、自動運転実証実験の走行範囲拡大 実験期間も延長、さらなる技術向上へ(…
  5. プレスリリース

    埼玉工業大学、 「ヨコスカ × スマートモビリティ・チャレンジ 2019 」 に…
PAGE TOP