記事掲載

「広報ふかや3月号」の特集で紹介されました

「広報ふかや」令和7年3月号
https://www.city.fukaya.saitama.jp/shisei/kohokocho/kouhou/kohofukaya/new/17972.html
特集:より便利に!自動運転技術の導入を目指して!コミュニティバス『くるリン』を再編します

掲載内容は次のとおりです。
表紙(1P)
https://www.city.fukaya.saitama.jp/material/files/group/1/2025_03_A3all.pdf

自動運転技術の研究・開発をおこなっている埼工大のメンバーと2台の自動運転バスが掲載されています。
深谷市コミュニティバス『くるリン』への自動運転技術の導入を目指していることが紹介。 

特集(2~5P)
・より便利に!自動運転技術の導入を目指して!コミュニティバス『くるリン』を再編します
特集記事の内容は、下記のPDFを参照願います。
https://www.city.fukaya.saitama.jp/material/files/group/3/2025_03_p2-5.pdf

「自動運転専攻 ティアフォー連携室」設置の記事前のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    埼玉工業大学とフィールドオート、半導体関連展示会「セミコン」で自動運転実験車両を展示(2018/12…

    埼玉工業大学と同大学ベンチャーの株式会社フォールドオート(本社:埼玉県…

  2. 記事掲載

    停車位置の誤差3ミリ以内、自動運転AIバスが実験—埼玉工業大学、GPSのみでも実証

    「はいバスが正着しましたーっ」「はい計測しまーす。289ミリ!」 羽田…

  3. 記事掲載

    NHKニュースで「自動運転専攻」開設が放送されました

    2024年6月7日朝、NHK 首都圏ニュースにおいて、来年度開設予…

  4. 記事掲載

    水陸両用船の無人運転の開発に関する記事(続編2)

    写真:日本財団提供水陸両用船の無人運転の開発に関連して、埼玉工…

  5. 記事掲載

    埼玉工業大学、自動運転技術の大学発ベンチャー設立 私立大学初(2018/7/9)

    埼玉工業大学(埼工大)は、私立大学初となる自動運転技術のベンチャー「株…

  6. 記事掲載

    「ローカル5G」による水陸両用バスの自動化

    「ローカル5G」採用による水陸両用バスの自動運転・自動運航の開発プロジ…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. PR動画

    後付け自動運転システムをバスに搭載。埼玉工業大学【東京臨海部 実証実験】
  2. 記事掲載

    幕張新都心での自動運転バス実証実験の記事
  3. 記事掲載

    2022年度 千葉市・幕張新都心の自動運転実証実験関連の記事
  4. 記事掲載

    【動画】埼玉工業大学の自動運転バス試乗レポート ほぼ全てのコースを自動運転で安定…
  5. 記事掲載

    最新の自動運転カーを体感しに大学へ…いまどき高校生のAI志向(2018/6/11…
PAGE TOP