記事掲載

長野県内初の自動運転バス実証実験に連携 埼玉工業大学

長野県塩尻市。塩尻駅前の一般道5kmを埼玉工業大学の自動運転AIバスが走る。しかも、試乗できる
塩尻市振興公社、長野県塩尻市、アルピコホールディングス、アイサンテクノロジー、ティアフォー、損害保険ジャパン、KDDIは、埼玉工業大学 自動運転AIバスによる走行実証実験(塩尻型次世代モビリティサービス実証プロジェクト)を11月24~27日の4日間にわたり実施する。
(鉄道チャンネル 記事より)

※掲載記事の詳細は、下記URLよりご確認頂けます。

●鉄道チャンネル 2020.11.19
長野県内初の自動運転バス実証実験、埼玉工業大学 実験車が 11/24-27 塩尻駅前で試乗会を実施
https://tetsudo-ch.com/10918104.html


<関連記事>
●excite ニュース 2020.11.19
https://www.excite.co.jp/news/article/TetsudoCh_10918104/

●ニコニコニュース 2020.11.19
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8490875

●Livedoor NEWS 2020.11.19
https://news.livedoor.com/article/detail/19248640/

●ガジェット通信 2020.11.19
https://getnews.jp/archives/2818750

●BIGLOBE ニュース 2020.11.19
https://news.biglobe.ne.jp/trend/1119/tcs_201119_7269992281.html

<関連プレスリリース>
長野県内初の「塩尻型次世代モビリティサービス実証プロジェクト」に連携
https://www.sit.ac.jp/news/201118_1/

埼玉工大 自動運転バス、羽田空港周辺の公道でインフラ協調による走行を実施前のページ

塩尻市で自動運転バスの実証実験次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    塩尻市で自動運転バスの実証実験

    埼玉工業大学が協力し、長野県塩尻市で11月24~27日の4日間にわたり…

  2. 記事掲載

    後付け自動運転システムをバスに搭載。埼玉工業大学【東京臨海部 実証実験】

    埼玉工業大学は内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2…

  3. 記事掲載

    深谷自動運転実装コンソーシアム関連の記事(1):新聞関連

    深谷自動運転実装コンソーシアムの設立が、6月27日の記者会見(深谷市)…

  4. 記事掲載

    【対談】自動運転実現の鍵は「車載ストレージ」の進化にあり!ウエスタンデジタル×埼玉工業大学(深掘り!…

    本対談記事において埼玉工業大学 渡部大志 教授が登場して、米ウエスタン…

  5. 記事掲載

    理系学生のためのインターンシップ・就職情報が満載のキャリア情報誌 「理系ナビ」2020春号 / トッ…

    同誌のトップインタビューで埼工大の渡部大志教授が紹介されました。…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    幕張新都心の実証実験参加の記事
  2. 記事掲載

    埼工大、真空展(9/4~9/6、@パシフィコ横浜)への出展(2019/9/5)
  3. プレスリリース

    「栃木県ABCプロジェクト 自動運転バスに乗ろう@茂木町」に参加 埼玉工業大学は…
  4. プレスリリース

    埼玉工大、私立大学初の大型自動運転バスをスクールバスに導入 キャンパスと最寄り駅…
  5. 記事掲載

    中部国際空港島における自動運転の実証実験の記事
PAGE TOP