プレスリリース

埼玉工業大学、ITbookと水陸両用無人運転・運航技術を共同開発

埼玉工業大学は、ITbookテクノロジー株式会社と「水陸両用無人運転技術の開発 ~八ッ場スマートモビリティ~」における水陸両用バスの自動運転・運航システム構築に関する共同開発を開始します。

※本プレスリリースの詳細は、PDFまたは、URLをご覧ください。

「水陸両用無人運転技術の開発 ~八ッ場スマートモビリティ~」プロジェクトに参加前のページ

八ッ場スマートモビリティ 共同記者会見の実施報告次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. プレスリリース

    埼玉工業大学、自動運転の走行距離年間1万キロを達成 ~2021年度は論語の里バスをはじめ、2台のバ…

    埼玉工業大学は、「自動運転技術開発センター」(センター長:渡部大志)の…

  2. プレスリリース

    埼玉工業大学、AI 専攻を新設(2018/5/31)

    埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大) は、…

  3. プレスリリース

    埼玉工大、私立大学初の大型自動運転バスをスクールバスに導入 キャンパスと最寄り駅間1.6kmの公道を…

    埼玉工業大学は、深谷観光バス株式会社と協力し、大学と、大学の最寄り駅(…

  4. プレスリリース

    埼玉工業大学、自動運転大学発ベンチャー設立(2018/7/9)

    埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大)は、私…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    埼玉工業大学発ベンチャーのフィールドオート社、実証実験で自動運転レベル3披露(2…
  2. 記事掲載

    西新宿エリアの自動運転バス記事の掲載
  3. 活動紹介

    自動運転バス開発の試走会を開催しました(2019/8/2)
  4. プレスリリース

    埼玉工業大学、「加須市騎西銀杏祭」でAIバス体験試乗会を実施 ~200名の市民が…
  5. 活動紹介

    「水陸両用無人運転技術の開発 ~八ッ場スマートモビリティ~」プロジェクトに参加
PAGE TOP