プレスリリース

埼玉工業大学、自動運転バスの開発状況を報告 ~2019年度実証実験で、計2,415名の体験試乗者を乗せて652㎞を走行~

埼玉工業大学は「自動運転技術開発センター」の 2019 年度の活動実績として、延べ 2,415 名の体験試乗者を乗せて、計 652 ㎞をレベル3で自動走行したことを公表しました。
この実績は、国内の大学が開発する自動運転バスとして、国内トップクラスの豊富な活動です。
埼工大では、「埼玉県スマートモビリティ実証補助金」の採択により、(株)ミクニライフ&オートの協力を得て自動運転バスを開発し、全国各地の様々実証実験に参画して、多数の一般市民の方々にも体験試乗をして頂きながら開発を進めてきました。

※本プレスリリースの詳細は、PDFまたは、URLをご覧ください。

<関連情報>
・プレスリリース:埼玉工業大学、「自動運転バス」を開発
PDF

スマートモビリティ実証事業の成果のご紹介 埼玉県産業労働部先端産業課前のページ

埼玉工業大学レベル3自動運転バスが8か月で650km走行、後付けAIシステムの2021年実用化めざす次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. プレスリリース

    埼玉工大、私立大学初の大型自動運転バスをスクールバスに導入 キャンパスと最寄り駅間1.6kmの公道を…

    埼玉工業大学は、深谷観光バス株式会社と協力し、大学と、大学の最寄り駅(…

  2. プレスリリース

    埼玉工業大学、「さいしんビジネスフェア2019」へ出展(2019/6/7)

    埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大、htt…

  3. プレスリリース

    埼玉工業大学、「自動運転技術開発センター」を設立(2019/5/30)

    埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大、htt…

  4. プレスリリース

    埼玉工業大学、 全国 初 の 5G等活用の複数台の遠隔監視型自動運転 実証実験に協力(2019/2/…

    埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大)発ベン…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. プレスリリース

    「本庄早稲田」に埼玉工業大学の自動運転バスが登場(19/9/24)
  2. 記事掲載

    長野県内初の自動運転バス実証実験に連携 埼玉工業大学
  3. 活動紹介

    スカモビ2020の体験試乗会の実施報告
  4. 活動紹介

    自動運転スクールバスの実証実験を開始 (2019/12/23)
  5. 記事掲載

    八ッ場ダムを水陸両用バスで行く…自動運転・運航めざす勝機や課題[動画]
PAGE TOP