活動紹介

CPD 講演・見学会 開催日延期のお知らせ

本イベントを主催する同会・埼玉県支部は、台風10号のため開催日を延期し、9月21日に CPD 講演・見学会を下記要領にて開催されます。


このたび埼玉工業大学では、公益社団法人日本技術士会埼玉県支部が開催する、CPD講演会&試乗見学の開催に協力し、
副学長 自動運転技術開発センター長 渡部大志が講演をいたします。

埼玉工業大学は、自動運転技術による地域公共交通がもつ人手不足等の課題解決に向けた取組みを進めています。
自動運転技術の講演と自動運転バスに乗車し、体験する試乗見学会を通して、自動運転技術を俯瞰する機会となります。

○開催日時:2024年9月21日(土) 13:40~16:30
     
○開催場所:ハイブリッド開催
      会場:埼玉工業大学人間社会学部棟 30号棟3012教室
      オンライン:Zoom
      試乗・見学:自動運転バスの試乗見学(動画配信します)

○演 題 :埼玉工大の地域公共交通への自動運転技術導入の取り組み

○見 学 :自動運転バスの試乗見学

○講 師 :埼玉工業大学 副学長 渡部大志氏

○申し込み方法:申し込み締め切り済み。技術士会会員限定の非公開イベントのために申込み受付はしていません。

問い合わせ先

(公社)日本技術士会 埼玉県支部 北部地域小委員会 saitama@engineer.or.jp
※お問い合わせの際は<担当委員会名、開催日、行事名>をご記載ください。

参考情報:埼玉工業大学 CPD講演会&試乗見学のご案内

https://www.engineer.or.jp/c_shibu/saitama/topics/010/010312.html
添付資料
https://www.engineer.or.jp/c_shibu/saitama/topics/010/attached/attach_10312_1.pdf

自動運転バス公道実験の話題が埼玉新聞に掲載されました前のページ

CPD講演会&試乗見学会の開催に協力次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 活動紹介

    スカモビ2020の体験試乗会の実施報告

    横須賀市をはじめたとした、ヨコスカ×スマートモビリティ・チャレンジ推進…

  2. 活動紹介

    明日香村で 自動運転バスに乗って壁画を観に行こう!埼玉工大の自動運転バスが初めて奈良県を走行

    埼玉工業大学は、奈良県高市郡明日香村にて、令和6年2月8日~18日(※…

  3. 活動紹介

    SIP自動運転 実証実験プロジェクト 展示・試乗会の出展レポート

    会場での本学出展メンバーと自動車ジャーナリスト清水和夫氏S…

  4. 活動紹介

    自動運転スクールバスの実証実験を開始 (2019/12/23)

    埼玉工業大学は、スクールバスの自動運転の導入に向けて公道の実証実験を開…

  5. 活動紹介

    深谷市、おしごとフェスタ2024で自動運転バスが小学生を乗せて特別運行

    深谷市が2月1日(土)に、『おしごとフェスタ2024~新1万円札発行記…

  6. 活動紹介

    全国各地の自動運転の実証実験に多数参加

    埼玉工業大学は2019年度にマイクロバス(リエッセII)を開発…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. PR動画

    埼玉工業大学が開発した自動運転システムを中型路線バスに実装、 深谷観光バスが一部…
  2. プレスリリース

    埼玉工業大学が深谷市の公道による自動運転の実証実験の 走行範囲と実験期間を変更し…
  3. 記事掲載

    八ッ場ダム水陸両用バスに埼玉工業大学 自動運転AI技術を導入、ローカル5G通信と…
  4. 記事掲載

    塩尻市で自動運転バスの実証実験
  5. 記事掲載

    「路線バス運転手の感性にAIが寄り添う」 自動運転レベル3の課題、運転手の評価 …
PAGE TOP