記事掲載

世界初、水陸両用船の無人運航—八ッ場ダムで実証、実用化へ向けて前進

《写真撮影 大野雅人》

レスポンス 2022年3月15日(火)
日本国内で、どこよりも早く水陸両用船の実用化にむけたテスト運航が始まった。その現場は群馬県長野原町八ッ場ダム(八ッ場あがつま湖)。2020年夏の発表時には「水陸両用バス」として実用化にむけてスタートしたプロジェクトだ。

記事の詳細は、こちら
https://response.jp/article/2022/03/15/355229.html

関連ニュース

・Yahoo! (レスポンス転載) 2022年3月15日(火)
世界初、水陸両用船の無人運航—八ッ場ダムで実証、実用化へ向けて前進
https://news.yahoo.co.jp/articles/e763cdd35071b61828016402f643647528fe0f9e/images/000

・Goo 自動車&バイク(レスポンス転載)
https://autos.goo.ne.jp/news/355229/

水陸両用バス、世界初の無人運航 八ツ場あがつま湖で実証実験前のページ

埼玉工業大学、世界初の水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    深谷自動運転実装コンソーシアム関連の記事(1):新聞関連

    深谷自動運転実装コンソーシアムの設立が、6月27日の記者会見(深谷市)…

  2. 記事掲載

    塩尻市で自動運転バスの実証実験

    埼玉工業大学が協力し、長野県塩尻市で11月24~27日の4日間にわたり…

  3. 記事掲載

    アイサンテクノロジーとの連携協定の記事が掲載されました

    埼玉工業大学とアイサンテクノロジー株式会社は、自動運転技術の研究・開発…

  4. 記事掲載

    「路線バス運転手の感性にAIが寄り添う」 自動運転レベル3の課題、運転手の評価 —開発者…

    いま実証実験を重ねる自動運転バスは、どんな課題を抱え、どこを走っている…

  5. 記事掲載

    西新宿エリアの自動運転バス記事の掲載

    主な記事10月2日(月)から自動運転の走行が開始し、マスコミの取材…

  6. 記事掲載

    損保ジャパン、自動運転車の事故トラブル対応サービスの研究拠点を開設 ティアフォーなどと実証実験も(2…

    損害保険ジャパン日本興亜株式会社(本社:東京都新宿区/社長:西澤敬二)…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    2022年度 千葉市・幕張新都心の自動運転実証実験関連の記事
  2. 記事掲載

    八ッ場ダムを水陸両用バスで行く…自動運転・運航めざす勝機や課題[動画]
  3. 活動紹介

    「彩の国ビジネスアリーナ2020」の出展報告
  4. 記事掲載

    朝日新聞デジタルニュースでバス所有ユーチューバーの試乗体験記事が紹介
  5. プレスリリース

    埼玉工業大学と群馬ボートが自動運航技術の開発で協力 ~八ッ場ダムの水陸両用バスの…
PAGE TOP