記事掲載

水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功に関する記事

写真:日本財団提供

次のような記事が紹介されています。

〇ロボスタ 2022年3月22日
埼玉工業大学 水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功 群馬県八ッ場あがつま湖 約2kmを無人運航
https://robotstart.info/2022/03/22/amphibious-ship-unmanned-driving.html

〇ITmedia 2022年03月22日
世界初、水陸両用船の無人運行に成功 埼玉工業大
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/22/news158.html

〇Yahoo!(itmedia転載)3/22(火)
世界初、水陸両用船の無人運行に成功 埼玉工業大
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4168bb4431792591688a93f72aca7e0347418db

〇日経BP 未来コトハジメ 2022.03.29
離島への物流用途などさまざまな可能性を持つ水陸両用モビリティ 
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/robotics/h_vol58/?P=2

〇Techable(テッカブル) 2022/3/24
陸上から水上へ自動運航! 埼玉工業大学、水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功
https://techable.jp/archives/175772

〇ICT教育ニュース 2022年3月24日
埼玉工業大学、水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功 | ICT教育ニュース
https://ict-enews.net/2022/03/24sit-2/

〇大学ジャーナルオンライン 2022年3月25日
世界初、水陸両用船の自動運航・運航技術の開発に成功 埼玉工業大学
https://univ-journal.jp/149107/

関連プレスリリース

埼玉工業大学、世界初の水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功 
~八ッ場あがつま湖の水陸両用バスに自動運転・運航システムを共同で構築~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000021794.html

埼玉工業大学、世界初の水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功前のページ

水陸両用船「八ッ場にゃがてん号」が世界初の自動運航に成功 埼玉工業大学が「八ッ場スマートモビリティプロジェクト」に参加次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    2019年4月新設のAI専攻がネットニュースで紹介されました(2018/12/14)

    2019年4月に新設されるAI専攻がネットニュースにて紹介されました。…

  2. 記事掲載

    西新宿の自動運転バス走行の追加記事掲載(2)

    主な記事10月2日(月)から10月13日(金)までの内、計10日間…

  3. 記事掲載

    埼工大、真空展(9/4~9/6、@パシフィコ横浜)への出展(2019/9/5)

    埼玉工業大学は、2019年9月4~6日、パシフィコ横浜で行われた「VA…

  4. 記事掲載

    自動運転「普通のバスみたい」播磨科学公園都市で実験

    自動運転の実証実験は、埼玉工業大学が研究に使うマイクロバスを走らせた。…

  5. 記事掲載

    深谷市コミュニティバスとして県内初導入の記事掲載

    主な記事○大学ジャーナル・オンライン 2025年4月2日埼…

  6. 記事掲載

    自動運転バス関連のニュースの追加紹介(2019/8/16)

    自動運転バス開発の関連記事が、各種メディアで紹介されています。 …

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    中部国際空港島における自動運転の実証実験の記事
  2. 活動紹介

    無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」 世界初の水陸両用船の無人運航実証…
  3. お問い合わせ先

    お問い合わせ先
  4. PR動画

    工学部情報システム学科に自動運転専攻を2025年4月に新設予定
  5. 活動紹介

    『渋沢栄一 論語の里 循環バス』へ大型バスが運行中
PAGE TOP