記事掲載

「埼玉を自動運転技術の集積地に」 埼玉工業大学がレベル4対応実験車を一般公開_さいしんビジネスフェア2019(2019/6/12)

映画「翔んで埼玉」で注目が集まった地元。こんどは「自動運転技術の集積地、埼玉」といわれるように―――。

さいたまスーパーアリーナできょう6月12日に開催された「さいしんビジネスフェア2019」で、そんな声が聞こえてきた。

さいしんビジネスフェア2019は、埼玉縣信用金庫が主催するビジネス展示・商談イベント。

地元・埼玉をはじめ近県から265企業・団体が出展し、AI・IoT、金属・機械・部品加工、健康・医療、環境・バイオ・農業、電気・化学、観光といった分野の技術やプロダクトが紹介された。

※掲載記事の詳細は、下記URLよりご確認頂けます。
・鉄道チャンネル
https://tetsudo-ch.com/8102433.html

関連記事
●自動運転ラボ
埼玉工業大学の自動運転車、さいしんビジネスフェア2019に出展 LiDARやカメラ搭載

埼玉工業大学、「さいしんビジネスフェア2019」へ出展(2019/6/7)前のページ

AI人材育成と文理融合、埼玉工業大学オープンキャンパスに高校生たちがビビビ!(2019/6/20)次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    自動運転を研究する教授34人まとめ AIや画像認識、制御技術など多彩な研究(2019/9/19)

    教育機関であり、高度な研究機関でもある大学。近年、名古屋大学や群馬大学…

  2. 記事掲載

    深谷自動運転実装コンソーシアム関連の記事(2):ネットニュース

    深谷自動運転実装コンソーシアムの設立が、6月27日の記者会見(深谷市)…

  3. 記事掲載

    AI人材育成と文理融合、埼玉工業大学オープンキャンパスに高校生たちがビビビ!(2019/6/20)

    5月の大型連休が終わり、日本列島の南から梅雨入りのニュースを聞くように…

  4. 記事掲載

    入学式および新学期の自動運転スクールバスの記事

    主な記事〇自動運転ラボ 2023年4月18日世界初!?大学生が…

  5. 記事掲載

    水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功に関する記事

    写真:日本財団提供次のような記事が紹介されています。〇…

  6. 記事掲載

    八ッ場ダム水陸両用バスに埼玉工業大学 自動運転AI技術を導入、ローカル5G通信と組み世界初の水陸自動…

    群馬県長野原町。ことし春から本格稼働した八ッ場ダムに、新たなモビリティ…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. プレスリリース

    埼玉工業大学が深谷市の公道による自動運転の実証実験の 走行範囲と実験期間を変更し…
  2. 記事掲載

    埼玉工業大学、自動運転技術の大学発ベンチャー設立 私立大学初(2018/7/9)…
  3. 活動紹介

    自動運転バス開発の試走会を開催しました(2019/8/2)
  4. プレスリリース

    埼玉工大、自動運転技術開発センターを強化  レベル4対応の自動運転バスの開発へ向…
  5. 記事掲載

    太川陽介氏 埼玉工業大学特命教授就任の記事掲載
PAGE TOP