活動紹介

「彩の国ビジネスアリーナ2020」の出展報告

さいたまスーパーアリーナで、2020年1月29 日(水)~30日(木)に開催された「彩の国ビジネスアリーナ2020」に埼玉工業大学が出展しました。

今回、次世代自動車センター埼玉が実施する特別講演・試乗会「自動運転の最新技術」において、「公道走行可能な自動運転バスの実験車両と自動運転の実用化・市販化」をテーマに、本学工学部情報システム学科 教授 渡部大志の講演会と、自動運転バスの試乗会を2日間実施しました。

試乗会では、埼工大が開発しているAI自動運転バスが、さいたまスーパーアリーナの外周の公道を自動運転で走行して、2日間で約200の来場者が体験試乗されました。

合わせて、特別企画展示のCASE(次世代自動車)では、本学の実験車両(SAIKOカー)の実機を展示しました。県内をはじめ各地の公道で実証実験をおこなっている実車の展示には、多くの来場者が興味深く見学されました。

大野 元裕、埼玉県知事も埼工大ブースを視察されて、自動運転技術開発センター長、渡部先生の説明に対して、質問もされながら熱心に見学されました。

・参考情報
埼玉工業大学、彩の国ビジネスアリーナ2020に出展 
~AI自動運転バスの体験試乗会と自動運転車両を展示~
PDF
URL

・関連記事
●Yahoo! ニュース 2020/1/29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00000538-san-bus_all

● 日刊工業新聞・電子版  2020/1/30
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00546175?isReadConfirmed=true

●レスポンス  2020/1/30
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-00000027-rps-bus_all

三河湾に浮かぶ日間賀島に埼玉工業大学の自動運転バス、 転倒防止監視や顔認証を初搭載し実用化へ前進 全国の路線バス事業者も試乗【動画】前のページ

「路線バス運転手の感性にAIが寄り添う」 自動運転レベル3の課題、運転手の評価 —開発者が語る次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 活動紹介

    全国各地の自動運転の実証実験に多数参加

    埼玉工業大学は2019年度にマイクロバス(リエッセII)を開発…

  2. 活動紹介

    今後の活動予定の紹介(1):9月

    SIP 自動運転 実証実験プロジェクト 展示・試乗会のご案内交通事…

  3. 活動紹介

    深谷市、おしごとフェスタ2024で自動運転バスが小学生を乗せて特別運行

    深谷市が2月1日(土)に、『おしごとフェスタ2024~新1万円札発行記…

  4. 活動紹介

    SIP自動運転 実証実験プロジェクト 展示・試乗会の出展レポート

    会場での本学出展メンバーと自動車ジャーナリスト清水和夫氏S…

  5. 活動紹介

    交通安全・環境フェアに出展しました(2019/11/9)

    埼玉県トラック協会が、11月9日(土)、埼玉スタジアム2002の東駐車…

  6. 活動紹介

    2020年の自動運転の主な研究・開発

    埼玉工業大は2020年1月~12月の1年間で、主に次のような実証実験に…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 動画

    損保ジャパンからハーモニーホール 隊列走行本番 操舵・制動
  2. 記事掲載

    自動運転バス、坂戸夏よさこい関連のニュースの紹介(2019/8/20)
  3. 記事掲載

    信号・合流・公共車両優先、インフラ協調型の自動運転国内実験が第2フェーズへ
  4. プレスリリース

    埼玉工大、自動運転技術開発センターを強化  レベル4対応の自動運転バスの開発へ向…
  5. 記事掲載

    奈良・明日香村の自動運転バスの記事
PAGE TOP