記事掲載

水陸両用船の無人運転の開発に関する記事(続編)

写真:日本財団提供

水陸両用船の無人運転の開発に関して、さらに次のような記事が紹介されています。

〇Yahoo!ニュース 5/8(日) (毎日新聞の転載)
水陸両用バス、無人運行に成功 埼工大が実験「豪雨災害で活用も」
https://news.yahoo.co.jp/articles/07686deed4c8ae72882f277e0fb6eb3e16d914bd

〇毎日新聞ニュースサイト 2022/5/8
水陸両用バス、無人運行に成功 埼工大が実験「豪雨災害で活用も」
https://mainichi.jp/articles/20220508/k00/00m/040/024000c

このニュースは英語ニュースサイト「The Mainichi」で世界に発信されています。
〇The Mainichi May 10, 2022 (Mainichi Japan)
Japan team tests self-driving amphibious bus, eyes use in rain disasters
https://mainichi.jp/english/articles/20220509/p2a/00m/0na/022000c

関連情報

実証実験の様子をレポートで紹介しています。
「世界初の水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功」
・大学サイトでの紹介 https://www.sit.ac.jp/news/220429_1/
・レポート(PDF版)  https://www.sit.ac.jp/media/yanbareport.pdf

関連プレスリリース

埼玉工業大学、世界初の水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功 
~八ッ場あがつま湖の水陸両用バスに自動運転・運航システムを共同で構築~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000021794.html

水陸両用船「八ッ場にゃがてん号」が世界初の自動運航に成功 埼玉工業大学が「八ッ場スマートモビリティプロジェクト」に参加前のページ

水陸両用船の無人運転の開発に関する記事(続編2)次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    「栃木県ABCプロジェクト」に埼玉工大の自動運転バスが参加の記事

    クルマ・バイク好きがめざすツインリンクもてぎや、真岡鐵道 真岡線の終着…

  2. 記事掲載

    JSTより西新宿の自動運転が海外向けに発信

    国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)アジア・太平洋総合研究センタ…

  3. 記事掲載

    長野県内初の自動運転バス実証実験に連携 埼玉工業大学

    長野県塩尻市。塩尻駅前の一般道5kmを埼玉工業大学の自動運転AIバスが…

  4. 記事掲載

    損保ジャパン、自動運転車の事故トラブル対応サービスの研究拠点を開設 ティアフォーなどと実証実験も(2…

    損害保険ジャパン日本興亜株式会社(本社:東京都新宿区/社長:西澤敬二)…

  5. 記事掲載

    自動運転バス公道実験の話題が埼玉新聞に掲載されました

    埼玉新聞(2024年7月29日発行、共同通信配信)において掲載された…

  6. 記事掲載

    深谷自動運転バス試乗会の記事

    国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)アジア・太平洋総合研究センタ…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    朝日新聞デジタルニュースでバス所有ユーチューバーの試乗体験記事が紹介
  2. プレスリリース

    埼玉工業大学、「さいしんビジネスフェア2019」へ出展(2019/6/7)
  3. お知らせ

    自動運転実証実験の走行範囲拡大について(2019/6/1)
  4. 記事掲載

    自動運転を研究する教授34人まとめ AIや画像認識、制御技術など多彩な研究(20…
  5. 記事掲載

    理系学生のためのインターンシップ・就職情報が満載のキャリア情報誌 「理系ナビ」2…
PAGE TOP