記事掲載

手動介入147回、路上駐車がネックに 栃木県茂木町の自動運転実証 2021年6月に実施、「ヒヤリハット」事案はゼロ

埼玉工大が車両提供と技術支援による協力により実施された、栃木県茂木町の自動運転実証の結果が公表されました。「自動運転レベル2」で「大きなトラブルもなく全便予定どおり運行」されました。乗客の「自動運転バスに対する安心感」については、乗車前は「不安・少し不安」が31%だったが、乗車後には4%まで減少した。と紹介されています。

<記事掲載>
自動運転ラボ編集部 -2021年8月5日
https://jidounten-lab.com/u_motegi-147

<関連リンク>
◯栃木県ABCプロジェクト【自動運転バス】
https://twitter.com/abc_p_tochigi

◯同プロジェクトの動画
https://www.youtube.com/watch?v=VIsihcxP6ss

◯プレスリリース:栃木県に自動運転バスの車両提供と技術支援で協力
https://www.sit.ac.jp/news/210604_1/

栃木県茂木町 自動運転バス 試験走行 2021/6/6-20前のページ

埼玉工業大学、「ITSセミナー in 埼玉」を共催 渋沢栄一氏に関する特別講演、東大生研ITSセンター及び埼玉県の自動運転に関する講演・討議次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    自動運転専攻開設の記事掲載

    主な記事○日刊自動車新聞 2024/05/20 埼工大、20…

  2. 記事掲載

    全国各地を走る埼玉工業大学 自動運転AIバスが地元スクールバスに! 後付け自動運転システムの実用化に…

    埼玉工業大学の自動運転AIバス。新しい仕事は、最寄り駅の高崎線 岡部駅…

  3. 記事掲載

    「ITSセミナー in 埼玉」の開催報告記事

    2021年9月24日(金)に、東京大学生産技術研究所次世代モビリティ研…

  4. 記事掲載

    八ツ場の水陸両用バス 自動操縦を実証実験 日本財団が支援へ

     日本財団は、海運や造船、ITなど40を超える企業・団体が2021年度…

  5. 記事掲載

    「自動運転専攻 ティアフォー連携室」設置の記事

    概要「自動運転専攻 ティアフォー連携室」設置に関する記事が、新聞、…

  6. 記事掲載

    アイサンテクノロジーとの連携協定の記事が掲載されました

    埼玉工業大学とアイサンテクノロジー株式会社は、自動運転技術の研究・開発…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    深谷自動運転バス試乗会の記事
  2. 動画

    損保ジャパンからハーモニーホール(操舵・制動 ACC)
  3. プレスリリース

    SIP自動運転・羽田の実証実験と走るオンラインゼミ開催
  4. 記事掲載

    後付け自動運転システムをバスに搭載。埼玉工業大学【東京臨海部 実証実験】
  5. プレスリリース

    『渋沢栄一 論語の里 循環バス』、ほぼ全区間の自動運転化を実現 国内最長クラスの…
PAGE TOP