記事掲載

手動介入147回、路上駐車がネックに 栃木県茂木町の自動運転実証 2021年6月に実施、「ヒヤリハット」事案はゼロ

埼玉工大が車両提供と技術支援による協力により実施された、栃木県茂木町の自動運転実証の結果が公表されました。「自動運転レベル2」で「大きなトラブルもなく全便予定どおり運行」されました。乗客の「自動運転バスに対する安心感」については、乗車前は「不安・少し不安」が31%だったが、乗車後には4%まで減少した。と紹介されています。

<記事掲載>
自動運転ラボ編集部 -2021年8月5日
https://jidounten-lab.com/u_motegi-147

<関連リンク>
◯栃木県ABCプロジェクト【自動運転バス】
https://twitter.com/abc_p_tochigi

◯同プロジェクトの動画
https://www.youtube.com/watch?v=VIsihcxP6ss

◯プレスリリース:栃木県に自動運転バスの車両提供と技術支援で協力
https://www.sit.ac.jp/news/210604_1/

栃木県茂木町 自動運転バス 試験走行 2021/6/6-20前のページ

埼玉工業大学、「ITSセミナー in 埼玉」を共催 渋沢栄一氏に関する特別講演、東大生研ITSセンター及び埼玉県の自動運転に関する講演・討議次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    深谷市、自動運転コミュニティバス導入の記事掲載

    主な記事○日本経済新聞 2025/04/08 地方経済面 埼…

  2. 記事掲載

    働くクルマたちが集結するイベントに 埼玉工業大学 自動運転実験車両、日々進化する自動運転技術を体感

    内閣府主導による戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期『自…

  3. 記事掲載

    三河湾の離島を走った自動運転バス…「2021年度に実用化」「2日半かかる経路マッピングを1時間で」

    名古屋から名鉄特急と名鉄海上観光船で1時間半。知多半島と渥美半島の間、…

  4. 記事掲載

    『渋沢栄一 論語の里 循環バス』の運行の記事掲載

    NHK大河ドラマ「晴天を衝け」の放送に合わせて、『渋沢栄一 論語の里 …

  5. 記事掲載

    「自動運転専攻 ティアフォー連携室」設置の記事

    概要「自動運転専攻 ティアフォー連携室」設置に関する記事が、新聞、…

  6. 記事掲載

    AI人材育成と文理融合、埼玉工業大学オープンキャンパスに高校生たちがビビビ!(2019/6/20)

    5月の大型連休が終わり、日本列島の南から梅雨入りのニュースを聞くように…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    埼玉工業大学とフィールドオート、半導体関連展示会「セミコン」で自動運転実験車両を…
  2. 活動紹介

    今後の活動予定の紹介(1):9月
  3. ニュース動画

    自動運転バス実証実験(茂木)(21-06-06)
  4. プレスリリース

    埼玉工業大学、「 SIP 自動走行システム」 大規模実証実験に参加(2017/1…
  5. プレスリリース

    埼玉工業大学、ITbookと水陸両用無人運転・運航技術を共同開発
PAGE TOP