プレスリリース

埼玉工業大学が深谷市の公道による自動運転の実証実験の 走行範囲と実験期間を変更します(2018/8/9)

埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大)は、深谷市の協力のもと平成29年12月1日から、大学周辺の公道で埼玉県内初となる自動車の自動運転に関する実証実験を行なってまいりました。お蔭様で、地域住民の皆様のご理解によりまして、自動運転の機能向上を実現することができました。本学では、さらなる自動運転技術の向上を目指した実験を強化するために、本年9月1日(土)より、実験車両の走行範囲を拡大することにいたしました。
そこで、地元・深谷市民の皆様へのご理解、ご協力をお願いいたします。

※本プレスリリースの詳細は、PDFでご確認頂けます。

埼玉工業大学、自動運転大学発ベンチャー設立(2018/7/9)前のページ

埼玉工業大、自動運転実証実験の走行範囲拡大 実験期間も延長、さらなる技術向上へ(2018/8/9)次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. プレスリリース

    埼玉工業大学、2020年度の自動運転バスの開発実績を報告 全国の実証実験で、年間約2,970km…

    埼玉工業大学は、「自動運転技術開発センター」(センター長:渡部大志)…

  2. プレスリリース

    埼玉工大、私立大学初の大型自動運転バスをスクールバスに導入 キャンパスと最寄り駅間1.6kmの公道を…

    埼玉工業大学は、深谷観光バス株式会社と協力し、大学と、大学の最寄り駅(…

  3. プレスリリース

    埼玉工業大学、「自動運転技術開発センター」を設立(2019/5/30)

    埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大、htt…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    自動運転スクールバスの入学式送迎と新学期運行のニュース
  2. 活動紹介

    CPD 講演・見学会 開催日延期のお知らせ
  3. 記事掲載

    幕張新都心での自動運転バス実証実験の記事
  4. 記事掲載

    八ツ場の水陸両用バス 自動操縦を実証実験 日本財団が支援へ
  5. 記事掲載

    【対談】自動運転実現の鍵は「車載ストレージ」の進化にあり!ウエスタンデジタル×埼…
PAGE TOP