記事掲載

自動運転バス公道実験の話題が埼玉新聞に掲載されました

埼玉新聞(2024年7月29日発行、共同通信配信)において掲載された
「自動運転バスを全都道府県に」という見出しの記事において、
本学が研究を進めている「自動運転バス」について紹介されました。

今年1月から「深谷自動運転実装コンソーシアム(以下、コンソーシアム)」が運行主体となって公道実験が行った内容が紹介されました。
このコンソーシアムには本学も参画しており、自動運転バスは本学が研究開発した
大型自動運転バスの車両が使用されています。

*記事の詳細については、以下の画像をクリックしご覧いただけます。

新一万円札発行記念祝賀パレードに参加前のページ

CPD 講演・見学会 開催日延期のお知らせ次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    八ッ場ダムを水陸両用バスで行く…自動運転・運航めざす勝機や課題[動画]

     世界初となる水陸両用バスの自動運転の実証実験が群馬県長野原町の八ッ場…

  2. 記事掲載

    後付け自動運転システムをバスに搭載。埼玉工業大学【東京臨海部 実証実験】

    埼玉工業大学は内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2…

  3. 記事掲載

    損保ジャパン、自動運転車の事故トラブル対応サービスの研究拠点を開設 ティアフォーなどと実証実験も(2…

    損害保険ジャパン日本興亜株式会社(本社:東京都新宿区/社長:西澤敬二)…

  4. 記事掲載

    全国各地を走る埼玉工業大学 自動運転AIバスが地元スクールバスに! 後付け自動運転システムの実用化に…

    埼玉工業大学の自動運転AIバス。新しい仕事は、最寄り駅の高崎線 岡部駅…

  5. 記事掲載

    深谷自動運転バス試乗会の記事

    国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)アジア・太平洋総合研究センタ…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    「埼玉を自動運転技術の集積地に」 埼玉工業大学がレベル4対応実験車を一般公開_さ…
  2. 活動紹介

    SIP自動運転 実証実験プロジェクト 展示・試乗会の出展レポート
  3. 記事掲載

    塩尻市で自動運転バスの実証実験
  4. 活動紹介

    水陸両用船「八ッ場にゃがてん号」が世界初の自動運航に成功 埼玉工業大学が「八ッ場…
  5. 記事掲載

    理系学生のためのインターンシップ・就職情報が満載のキャリア情報誌 「理系ナビ」2…
PAGE TOP