記事掲載

『渋沢栄一 論語の里 循環バス』の運行の記事掲載

渋沢栄一の生まれ故郷、埼玉県深谷市で路線バスの自動運転が始まった。深谷駅の北側エリアでいま、埼玉工業大学の後付け自動運転AIシステムを実装した日野『レインボーII』が、「渋沢栄一 論語の里 循環バス」営業路線の一部区間を自動運転レベル2で走っている。

◯レスポンス 2021年5月11日(火)
中型路線バスが自動運転『渋沢栄一 論語の里 循環バス』…埼玉工大と深谷観光バスが描くビジョン
https://response.jp/article/2021/05/11/345701.html

<関連記事>
◯Yahoo!ニュース 5/11(火)
中型路線バスが自動運転『渋沢栄一 論語の里 循環バス』…埼玉工大と深谷観光バスが描くビジョン
https://news.yahoo.co.jp/articles/de2f5df478f8af8c1ff30613ea3cf00405e37ab6

◯自動運転ラボ編集部 -2021年5月10日
バスの自動運転、2021年は「大型」が熱い!埼玉県でも初導入
https://jidounten-lab.com/u_bigsize-bus-autonomous

◯ロボスタ 2021年4月30日
『渋沢栄一 論語の里 循環バス』で大型自動運転バスが営業運行 大河ドラマ館から約8kmを自動走行 深谷観光バスと埼玉工業大
https://robotstart.info/2021/04/30/large-autonomous-bus-fukaya.html

<動画:YouTube>
埼玉工業大学が開発した自動運転システムを中型路線バスに実装、深谷観光バスが一
部区間を自動運転レベル2で運行中
https://www.youtube.com/watch?v=clswtwx274U&t=4s

<プレスリリース>
◯本件のプレスリリース
『渋沢栄一 論語の里 循環バス』へ大型自動運転バスが営業運行 ~県内初の大型の自動運転バスが循環バスとして運行~
https://saikocar.sit.ac.jp/press/210430/

『渋沢栄一 論語の里 循環バス』へ大型自動運転バスが営業運行 ~県内初の大型の自動運転バスが循環バスとして運行~前のページ

埼玉工業大学、2020年度の自動運転バスの開発実績を報告 全国の実証実験で、年間約2,970kmを自動運転で走行次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    【動画】埼玉工業大学の自動運転バス試乗レポート ほぼ全てのコースを自動運転で安定走行

    埼玉工業大学の自動運転バスのニュースはロボスタでも何度か取り上げてきた…

  2. 記事掲載

    2019年4月新設のAI専攻がネットニュースで紹介されました(2018/12/14)

    2019年4月に新設されるAI専攻がネットニュースにて紹介されました。…

  3. 記事掲載

    手動介入147回、路上駐車がネックに 栃木県茂木町の自動運転実証 2021年6月に実施、「ヒヤリハッ…

    埼玉工大が車両提供と技術支援による協力により実施された、栃木県茂木町の…

  4. 記事掲載

    ローカル5Gの導入に関する記事

    埼工大は、ITbookホールディングス株式会社、株式会社エイビットと共…

  5. 記事掲載

    SIP自動運転 実証実験プロジェクト 展示・試乗会の記事

    SIP-adus 主催による自動運転 実証実験プロジェクトの展示・試乗…

  6. 記事掲載

    自動運転バス関連のニュースの追加紹介(2019/8/16)

    自動運転バス開発の関連記事が、各種メディアで紹介されています。 …

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    西新宿の自動運転バス走行の追加記事掲載(2)
  2. PR動画

    栃木県茂木町 自動運転バス 試験走行 2021/6/6-20
  3. 記事掲載

    スマートモビリティの未来を体感_私立大学唯一、埼玉工業大学の自動運転車が「スカモ…
  4. プレスリリース

    埼玉工大、アイサンテクノロジーと自動運転の研究開発で連携協定を締結  自動運転の…
  5. 活動紹介

    『渋沢栄一 論語の里 循環バス』の運行
PAGE TOP