記事掲載

『渋沢栄一 論語の里 循環バス』の運行の記事掲載

渋沢栄一の生まれ故郷、埼玉県深谷市で路線バスの自動運転が始まった。深谷駅の北側エリアでいま、埼玉工業大学の後付け自動運転AIシステムを実装した日野『レインボーII』が、「渋沢栄一 論語の里 循環バス」営業路線の一部区間を自動運転レベル2で走っている。

◯レスポンス 2021年5月11日(火)
中型路線バスが自動運転『渋沢栄一 論語の里 循環バス』…埼玉工大と深谷観光バスが描くビジョン
https://response.jp/article/2021/05/11/345701.html

<関連記事>
◯Yahoo!ニュース 5/11(火)
中型路線バスが自動運転『渋沢栄一 論語の里 循環バス』…埼玉工大と深谷観光バスが描くビジョン
https://news.yahoo.co.jp/articles/de2f5df478f8af8c1ff30613ea3cf00405e37ab6

◯自動運転ラボ編集部 -2021年5月10日
バスの自動運転、2021年は「大型」が熱い!埼玉県でも初導入
https://jidounten-lab.com/u_bigsize-bus-autonomous

◯ロボスタ 2021年4月30日
『渋沢栄一 論語の里 循環バス』で大型自動運転バスが営業運行 大河ドラマ館から約8kmを自動走行 深谷観光バスと埼玉工業大
https://robotstart.info/2021/04/30/large-autonomous-bus-fukaya.html

<動画:YouTube>
埼玉工業大学が開発した自動運転システムを中型路線バスに実装、深谷観光バスが一
部区間を自動運転レベル2で運行中
https://www.youtube.com/watch?v=clswtwx274U&t=4s

<プレスリリース>
◯本件のプレスリリース
『渋沢栄一 論語の里 循環バス』へ大型自動運転バスが営業運行 ~県内初の大型の自動運転バスが循環バスとして運行~
https://saikocar.sit.ac.jp/press/210430/

『渋沢栄一 論語の里 循環バス』へ大型自動運転バスが営業運行 ~県内初の大型の自動運転バスが循環バスとして運行~前のページ

埼玉工業大学、2020年度の自動運転バスの開発実績を報告 全国の実証実験で、年間約2,970kmを自動運転で走行次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    三河湾の離島を走った自動運転バス…「2021年度に実用化」「2日半かかる経路マッピングを1時間で」

    名古屋から名鉄特急と名鉄海上観光船で1時間半。知多半島と渥美半島の間、…

  2. 記事掲載

    水陸両用バス、世界初の無人運航 八ツ場あがつま湖で実証実験

    水陸両用バスを使った無人運転技術の公開実証実験が14日、八ツ場ダム(群…

  3. 記事掲載

    大型自動運転スクールバスの導入記事

    このたび、本格的に運行を開始した大型自動運転スクールバスの導入に関して…

  4. 記事掲載

    2022年度 千葉市・幕張新都心の自動運転実証実験関連の記事

    千葉市は自動運転車を活用した地域の交通課題解決等に寄与するモビリティサ…

  5. 記事掲載

    水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功に関する記事

    写真:日本財団提供次のような記事が紹介されています。〇…

  6. 記事掲載

    奈良・明日香村の自動運転バスの記事

    主な記事○鉄道チャンネル 2024.02.18埼玉工業大学 自…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. プレスリリース

    深谷市、自動運転バス試乗会を開催のお知らせ
  2. 記事掲載

    深谷市コミュニティバスとして県内初導入の記事掲載
  3. 記事掲載

    アイサンテクノロジーとの連携協定の記事が掲載されました
  4. 活動紹介

    「彩の国ビジネスアリーナ2020」の出展報告
  5. 活動紹介

    深谷市、おしごとフェスタ2024で自動運転バスが小学生を乗せて特別運行
PAGE TOP