記事掲載

自動運転バスが最高40km/hで公道走行…新機能追加、次の課題もみえてきた 埼玉工業大学

埼玉工業大学で開発中の自動運転バスが9月29日、最高速度40km/hでの公道走行に挑んだ。現場は交通量あり、店舗の駐車場へのクルマの出入りもある本庄早稲田駅前。信号右折2か所、信号左折4か所がある2.3kmの周回コースを走ってみると、新たな課題がいろいろみえてきた。

※掲載記事の詳細は、下記URLよりご確認頂けます。

レスポンス(Response.jp)2019/09/30 
自動運転バスが最高40km/hで公道走行…新機能追加、次の課題もみえてきた 埼玉工業大学
https://response.jp/article/2019/09/30/327038.html

========

<関連記事>

〇大学ジャーナル・オンライン
2019/10/10
https://univ-journal.jp/28187/

〇Yahoo!ニュース
2019/09/30
・自動運転バスが最高40km/hで公道走行…新機能追加、次の課題もみえてきた 埼玉工業大学
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000004-rps-bus_all

〇日刊自動車電子版 
2019/10/01
埼工大、体験試乗会で自動運転バスが時速40km走行
https://www.netdenjd.com/articles/-/220765

埼玉工業大学:「本庄早稲田」に自動運転バスが登場前のページ

信号・合流・公共車両優先、インフラ協調型の自動運転国内実験が第2フェーズへ次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    世界初、水陸両用船の無人運航—八ッ場ダムで実証、実用化へ向けて前進

    《写真撮影 大野雅人》レスポンス 2022年3月15日(火)…

  2. 記事掲載

    埼玉工業大学、愛知県の自動運転社会実装実証事業に協力

     2020年1月25~27日、全域が三河湾国定公園に含まれる愛知県南知…

  3. 記事掲載

    AI制御自動運転バスを埼玉工業大学が国内で初めて開発、年6台の販売をめざす(2019/8/2)

    「いち早く自動運転バスを具現化し、さまざまな車種に対応する自動運転AI…

  4. 記事掲載

    八ッ場ダム水陸両用バスに埼玉工業大学 自動運転AI技術を導入、ローカル5G通信と組み世界初の水陸自動…

    群馬県長野原町。ことし春から本格稼働した八ッ場ダムに、新たなモビリティ…

  5. 記事掲載

    朝日新聞デジタルニュースでバス所有ユーチューバーの試乗体験記事が紹介

    朝日新聞・科学みらい部の自動運転バスの特集において、乗り物系人気ユーチ…

  6. 記事掲載

    アイサンテクノロジーとの連携協定の記事が掲載されました

    埼玉工業大学とアイサンテクノロジー株式会社は、自動運転技術の研究・開発…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    「埼玉を自動運転技術の集積地に」 埼玉工業大学がレベル4対応実験車を一般公開_さ…
  2. プレスリリース

    埼玉工業大学、自動運転を深谷市公道で実証実験を開始(2017/12/7)
  3. 記事掲載

    川崎市の自動運転バス実証実験のニュース
  4. 動画

    埼玉工大デモ ヨコスカ×スマートモビリティ・チャレンジ2019
  5. プレスリリース

    埼玉工業大学、2020年度の自動運転バスの開発実績を報告 全国の実証実験で、…
PAGE TOP