プレスリリース

埼玉工業大学、 「 SEMICON Japan 2018 」 に出展(2018/12/21)

埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大)と埼玉工業大学発ベンチャー、株式会社フィールドオート(本社:埼玉県深谷市、社長:渡部大志)は、東京ビッグサイトで2018年12月12日(水)~14日(金)に開催された「SEMICON Japan 2018」に「自動運転の実証実験」をテーマに今回初めて出展しました。

同展示会は、世界を代表するエレクトロニクス製造サプライチェーンの総合展示会であり、スマートアプリケーションゾーン(小間番号:3138)に、大学として唯一、自動運転実験車(SAIKOカー)の実車を公開しました。本学は、トヨタ、Bosh、テスラ社など世界的な自動車メーカーと並ぶ位置のブースの出展となり多数の来場者が訪れて、注目の高まる自動運転車の実車を目の前に、興味深く見学されました。会場では同研究チームの学生も参加して来場者への説明を担当しました。

※本プレスリリースの詳細は、PDFまたは、URLでご確認頂けます。

埼玉工業大学とフィールドオート、半導体関連展示会「セミコン」で自動運転実験車両を展示(2018/12/14)前のページ

埼玉工業大学、ことし数々の自動運転実証実験を経てきた「SAIKOカー」をセミコン・ジャパンで公開(2018/12/25)次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. プレスリリース

    2022年度千葉市未来技術等社会実装促進事業(自動運転車社会実装サポート事業)に基づく 自動運転実証…

    下記のとおり、千葉市未来技術等社会実装促進事業の自動運転実証実験に関し…

  2. プレスリリース

    埼玉工業大学、西新宿エリアで自動運転バスが走行します

    埼玉工大からの発表概要 埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内…

  3. プレスリリース

    埼玉工業大学、2020年度の自動運転バスの開発実績を報告 全国の実証実験で、年間約2,970km…

    埼玉工業大学は、「自動運転技術開発センター」(センター長:渡部大志)…

  4. プレスリリース

    埼玉工業大学、自動運転を深谷市公道で実証実験を開始(2017/12/7)

    拝啓時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。平素は格別のご高配…

  5. プレスリリース

    埼玉工業大学、「 SIP 自動走行システム」 大規模実証実験に参加(2017/10/16)

    埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大) は、…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. プレスリリース

    埼玉工業大学、自動運転の走行距離年間1万キロを達成 ~2021年度は論語の里バ…
  2. プレスリリース

    「本庄早稲田」に埼玉工業大学の自動運転バスが登場(19/9/24)
  3. 記事掲載

    「自動運転×人材育成」の最新動向まとめ AI人材育成を国策で推進(2018/12…
  4. プレスリリース

    埼玉工業大学、世界初の水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功
  5. プレスリリース

    深谷市、自動運転バス試乗会で、埼玉県内初となる小・中学生向けの特別授業と試乗を体…
PAGE TOP