PR動画

工学部情報システム学科に自動運転専攻を2025年4月に新設予定

概要

自動運転スクールバスを増便、情報システム学科AI専攻に続き2025年4月には自動運転専攻を開設(埼玉工業大学)
yourtube 動画

内容紹介

自動運転AIスクールバスを増便、情報システム学科AI専攻に続き2025年4月には自動運転専攻を新設

「社会実装をめざし進化し続ける大学教材」でありながら、スクールバスとしてキャンパスと最寄り駅を行き来し、さらに全国の路線バス事業者・各自治体などからオファーを受け各地の実証実験走行に出向くバス。
埼玉工業大学自動運転A Iバスの最大の特長は、既存の路線バス車両日野レインボーⅡに、後付け自動運転A Iシステムを搭載し、全国各地の路線バスルートをレベル2で走り通せるところ。この後付け自動運転AIシステムという独自性によって、全国の路線バス事業者が既存車両を自動化できることから、全国各地の自治体・路線バス事業者より注目を集め、実証実験への打診が相次いでいる。そんな埼玉工業大学自動運転AIバスが新たなフェーズへ。

関連情報

・プレスリリース:新専攻の誕生 2024年5月15日
https://www.sit.ac.jp/media/202405161.pdf

主なニュース

・NHK 首都圏 NEWS WEB 2024年06月07日
埼玉工業大学 来年度「自動運転専攻」コース設置 国内大学初
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240607/1000105271.html

・大学ジャーナルオンライン編集 2024年12月9日 
日本初の「自動運転専攻」をスタート。研究開発と実証実験の両面から日本の自動運転をリードする埼玉工業大学
https://univ-journal.jp/column/2024249968/

・日本経済新聞 電子版 2024年6月20日 [会員限定記事]
埼玉工業大学が自動運転専攻 学長「地域課題を技術で」
DGXZQOCC121FC0S4A610C2000000

・自動運転ラボ 2024年6月13日
時代を先取り!日本初、大学に「自動運転専攻」が誕生 埼玉工業大が発表
https://jidounten-lab.com/u_47788

・埼玉新聞 2024/05/17 
国内初、工業大学に「新専攻」開設へ 自動運転のエンジニア育成、変化する時代のニーズに対応 全学生にIT、AIを教育する準備も
https://www.saitama-np.co.jp/articles/80822

など

各団体向けに、自動運転バスを試乗体験の機会に協力前のページ

深谷市、おしごとフェスタ2024で自動運転バスが小学生を乗せて特別運行次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. PR動画

    ジョイスティック・カーITS SIT full 2022 日本語字幕

    2021年度のITS 世界会議の公式TVの動画の日本語版です。…

  2. PR動画

    スマートモビリティ実証事業の成果のご紹介 埼玉県産業労働部先端産業課

    埼玉県のスマートモビリティ実証事業の動画において、「埼工大の自動運転バ…

  3. PR動画

    ジョイスティック・カー ITS SIT full 2022 再構成版

    2022年度のITS 世界会議の公式TVにて紹介された埼玉工大の最新の…

  4. PR動画

    埼玉工業大学-自動運転紹介(研究始動!!)

    AI技術を活用した自動運転システム!「自動運転車」の研究に世界中の…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. プレスリリース

    愛・地球博記念公園において、自動運転の社会実装を見据えた実証実験に参加します
  2. プレスリリース

    デジタル技術を活用した交通サービス導入推進を目的とした実証実験への参加のお知らせ…
  3. 活動紹介

    愛知県 愛・地球博記念公園の実証実験へ参加しました。レポート
  4. 記事掲載

    埼玉県坂戸市にて本学の自動運転車の実証実験を行いました(2018/6/17)
  5. プレスリリース

    埼玉工業大学、SIP第2期自動運転の実証実験を開始
PAGE TOP