活動紹介

八ッ場スマートモビリティ 共同記者会見の実施報告

日本財団の無人運航船プロジェクトに、「水陸両用無人運転技術の開発 ~八ッ場スマートモビリティ~」が採択されました。
7月3日に群馬県長野原町にて、コンソーシアムの事業者の5団体による共同記者会見が開催されました。
埼玉工大は自動運転の開発の経験を活かして、世界初となる水陸両用バスの自動運転・運航の実現に向けて、ITbookテクノロジー社との共同研究を進めます。

<本件のプレスリリース>
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000021794.html

<関連ニュース>
○YAHOO!ニュース(毎日新聞) 7/3(金)
水陸両用車、世界初の自動運航実験 群馬・八ッ場ダム 事故減少狙う
https://news.yahoo.co.jp/articles/96aecfcbebff932f291c48a0f03c07fb78abb45c

〇群馬テレビ 2020/07/04
世界初!めざし八ッ場ダムで水陸両用バスの自動運転実証実験開始/群馬・長野原(20/07/03)
https://www.youtube.com/watch?v=PjEvQ7ZeseQ

埼玉工業大学、ITbookと水陸両用無人運転・運航技術を共同開発前のページ

八ッ場ダムを水陸両用バスで行く…自動運転・運航めざす勝機や課題[動画]次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 活動紹介

    太川陽介氏 埼玉工業大学特命教授(自動運転バス)に就任

    埼玉工業大学は、2025年5月19日、本学キャンパス(埼玉県・深谷市)…

  2. 活動紹介

    自動運転バス開発の試走会を開催しました(2019/8/2)

    埼工大は、公道を走行可能な自動運転バスの開発に着手し、8月1日に埼北自…

  3. 活動紹介

    自動運転スクールバスの実証実験を開始 (2019/12/23)

    埼玉工業大学は、スクールバスの自動運転の導入に向けて公道の実証実験を開…

  4. 活動紹介

    『渋沢栄一 論語の里 循環バス』へ大型バスが運行中

    NHK大河ドラマ「青天を衝け」の放送に合わせて、埼工大は深谷観光バ…

  5. 活動紹介

    TOPICS 未来を見据えた研究紹介

    画像認識工学研究室渡部 大志 教授本学発の研究を通じて、少…

  6. 活動紹介

    愛知県 愛・地球博記念公園の実証実験へ参加しました。レポート

     愛知県が主催して、愛・地球博記念公園において2023年2月10日(金…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. プレスリリース

    埼玉工業大学、「 SIP 自動走行システム」 大規模実証実験に参加(2017/1…
  2. 記事掲載

    国内初、5Gで複数台の自動運転車を遠隔監視…遅延が減ってより速く 愛知県一宮市で…
  3. PR動画

    スマートモビリティ実証事業の成果のご紹介 埼玉県産業労働部先端産業課
  4. PR動画

    自動運転実証実験の様子がテレビ番組で紹介
  5. 記事掲載

    西新宿エリアの自動運転バス記事の掲載
PAGE TOP