記事掲載

自動運航技術の開発に関する群馬ボートライセンススクールの協力に関する記事

小型船舶での自動操舵の実験において、群馬ボートライセンススクール様の協力により、
水陸両用バスの自動運転・運航の技術開発を強化していきます。

<記事>
・Response 2021年12月8日(水)
水陸両用バス実用化へむけ前進、小型船の自動操船実験…埼玉工業大学と群馬ボートが神流湖で
https://response.jp/article/2021/12/08/352081.html

・Yahoo!(Response転載)
https://news.yahoo.co.jp/articles/eebca831d0ab57fd697bd7b33fb7a3c79a344e72

<関連記事>
・ロボスタ 2021年12月7日
埼玉工業大学と群馬ボートが自動運航技術の開発で協力 クルーザを使用した自動操舵技術の実験を開始
https://robotstart.info/2021/12/07/saiko-gunma-boat-auto-steering.html

・自動運転ラボ 2021年12月13日
自動運転&自動運航!世界初の水陸両用バスに埼工大が挑戦中
https://jidounten-lab.com/u_33056

<関連情報>
・プレスリリース
群馬ボートライセンススクールと自動運航技術の開発で協力
PDF: https://www.sit.ac.jp/media/boato3.pdf
URL: https://www.sit.ac.jp/news/211207_1/

・群馬ボートライセンススクールとの業務委託契約調印式の実施
https://www.sit.ac.jp/news/211209_1/

埼玉工業大学と群馬ボートが自動運航技術の開発で協力 ~八ッ場ダムの水陸両用バスの自動運転・運航の開発を強化 ~前のページ

幕張新都心の公道を自動運転バスが走行します!次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    塩尻市で自動運転バスの実証実験

    埼玉工業大学が協力し、長野県塩尻市で11月24~27日の4日間にわたり…

  2. 記事掲載

    深谷自動運転実装コンソーシアム関連の記事(3):動画ニュース

    深谷自動運転実装コンソーシアムの設立が、6月27日の記者会見(深谷市)…

  3. 記事掲載

    自動運転バスが最高40km/hで公道走行…新機能追加、次の課題もみえてきた 埼玉工業大学

    埼玉工業大学で開発中の自動運転バスが9月29日、最高速度40km/hで…

  4. 記事掲載

    信号・合流・公共車両優先、インフラ協調型の自動運転国内実験が第2フェーズへ

    同実験の初日となる10月15日、内閣府中央合同庁舎での説明会では、この…

  5. 記事掲載

    「ITSセミナー in 埼玉」の開催報告記事

    2021年9月24日(金)に、東京大学生産技術研究所次世代モビリティ研…

  6. 記事掲載

    NHKニュースで「自動運転専攻」開設が放送されました

    2024年6月7日朝、NHK 首都圏ニュースにおいて、来年度開設予…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    中部国際空港島における自動運転の実証実験の記事
  2. 活動紹介

    深谷市、自動運転バス試乗会が開始しました
  3. 記事掲載

    新一万円札発行記念イベントの自動運転バス体験ツアーの記事
  4. プレスリリース

    埼玉工業大学、世界初の水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功
  5. 記事掲載

    『渋沢栄一 論語の里 循環バス』の運行の記事掲載
PAGE TOP