プレスリリース

埼玉工業大学、西新宿エリアで自動運転バスが走行します

埼玉工大からの発表概要

 埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、URL https://www.sit.ac.jp/ )は、東京都都市整備局の「令和5年度自動運転社会を見据えた都市づくりに関する調査検討業務委託」を受託する、パシフィックコンサルタンツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大本 修)が全体運営管理となり、京王バス株式会社(本社:東京都府中市、代表取締役社長:丸山 荘)が運行事業者となり、埼玉工業大学が車両提供者として、西新宿エリアにおける自動運転バスの運行に参加します。

 本学の大型自動運転バスが東京都内の公道において走行するのは初めてです。今回走行するのは、本学・自動運転技術開発センターが開発した、路線バス(中型)タイプ 全長9mの日野レインボーⅡをベースとした自動運転バスです。法定速度 50km/h以下にて、自動運転レベル2で走行します。
走行期間は、10月2日(月)~10月13日(金)の内、10月5日(木)と10月10日(火)を除く、計10日間です。
 コースは、新宿駅西口(地下)を起点として、新宿副都心四号街路を通るルートで、新宿駅西口(地下)までの約2.0kmで、都庁循環(CH01)と同一経路です。平日は10時~16時の間に32分間隔で計12便、土日祝は13時半~16時の間に30分間隔で計5便運行予定です。

 本運行の詳細やお問い合わせ先については下記URLをご参照ください。
特設サイトURL:https://adbus-tokyo.jp/nishi-shinjuku/

プレスリリースの内容の詳細は、添付PDF または次のURLを参照願います。
・PDF版:PDF
・URL版:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000021794.html

関連のプレスリリースは下記のとおりです。

1)東京都報道発表資料(2023年09月22日) 
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/09/22/03.html

2)パシフィックコンサルタンツ 特設サイト
https://adbus-tokyo.jp/nishi-shinjuku/

3)京王バス プレスリリース 23/09/22
https://www.keio-bus.com/news.php?id=4852

埼玉工大、川崎区内における自動運転バスの実証実験運行に参加します前のページ

西新宿エリアの自動運転バス記事の掲載次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. プレスリリース

    SIP自動運転・羽田の実証実験と走るオンラインゼミ開催

    プレスリリース1:埼玉工業大学、SIP自動運転の実証実験を羽田で実施…

  2. プレスリリース

    埼玉工業大学、AI 専攻を新設(2018/5/31)

    埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大) は、…

  3. プレスリリース

    埼玉工業大学、 豊橋総合動植物公園の自動運転 デモ を担当(2018/11/26)

    埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大)発ベン…

  4. プレスリリース

    埼玉工大、『深谷自動運転実装コンソーシアム』の連携協定を締結を発表

    地産地消で地域公共交通の自動運転技術導入を推進 『深谷自動運転実装…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 動画

    損保ジャパンからハーモニーホール
  2. 活動紹介

    今後の活動予定の紹介(1):9月
  3. 活動紹介

    栃木県ABCプロジェクトに協力
  4. 記事掲載

    ローカル5Gの導入に関する記事
  5. 記事掲載

    「埼玉を自動運転技術の集積地に」 埼玉工業大学がレベル4対応実験車を一般公開_さ…
PAGE TOP