プレスリリース

埼玉工業大学、AI 専攻を新設(2018/5/31)

埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大) は、 AI (人工知能)時代
に求められる 人材 を育成 するため 、2019 年 4月に 工学部情報システム学科に AI 専攻 (定員 40 名)を新設 します。

この AI 専攻 は、幅広く社会に浸透する AI の基礎 、応用 、実践 を学べるカリキュラムを用意して
いることが特徴で、 AI プログラミング言語・演習、人工知能 概論、機械学習、深層学習(ディープ
ラーニング)、自動運転概論などの科目を 設置する予定です 。AI の仕組みや開発手法を 基礎から 理 解し、 AI の活用方法を提案できるエンジニアを育成 する体系 的カリキュラムを整備します。 この整備は日本ディープラーニング協会と連携して 行い 、AI によって新しいビジネスやアイデアを創出し
て活躍する人材を育成 していき ます 。また、 高等教育機関として は日本初 となる 、日本ディープラ
ーニング協会のG検定、E資格の取得を支援し ます (E資格 JDLA 認定プログラム申請中) 。

※本プレスリリースの詳細は、PDFでご確認頂けます。

埼玉工業大学、自動運転を深谷市公道で実証実験を開始(2017/12/7)前のページ

最新の自動運転カーを体感しに大学へ…いまどき高校生のAI志向(2018/6/11)次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. プレスリリース

    埼玉工業大学、自動運転大学発ベンチャー設立(2018/7/9)

    埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大)は、私…

  2. プレスリリース

    埼玉工業大学、 「ヨコスカ × スマートモビリティ・チャレンジ 2019 」 に 出展(2019/2…

    埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大)と大学…

  3. プレスリリース

    『渋沢栄一 論語の里 循環バス』合計約1万キロの自動運転走行を達成 新たに【論語の里&自動運転バス】…

    深谷観光バス株式会社(本社:埼玉県深谷市、代表:高田勇三)と埼玉工業大…

  4. プレスリリース

    埼玉工業大学、世界初の水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功

    埼玉工業大学は、日本財団(東京都港区、会長:笹川陽平)が 2022 年…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    JSTより西新宿の自動運転が海外向けに発信
  2. 動画

    損保ジャパンからハーモニーホール(操舵・制動 ACC)
  3. 活動紹介

    水陸両用船「八ッ場にゃがてん号」が世界初の自動運航に成功 埼玉工業大学が「八ッ場…
  4. プレスリリース

    SIP自動運転・羽田の実証実験と走るオンラインゼミ開催
  5. 記事掲載

    埼玉工業大学レベル3自動運転バスが8か月で650km走行、後付けAIシステムの2…
PAGE TOP