プレスリリース

「リニューアブルディーゼル」を使用した「ふるさと ふかや・渋沢学」フォーラムでの自動運転バスの走行

埼玉工業大学は、埼玉県深谷市、株式会社INPEX・株式会社INPEX JAPAN と連名にて共同プレスリリースを発信しました。

11月12日に環境に優しい「リニューアブルディーゼル」を使用した自動運転バスの体験試乗会を「ふるさと ふかや・渋沢学」フォーラムにおいて実施しました。
試乗会では、深谷市小学生を中心に約200名が自動運転バスに体験試乗しました。

<タイトル>
日本初 次世代燃料「リニューアブルディーゼル」を使用した
「ふるさと ふかや・渋沢学」フォーラムでの自動運転バスの走行について

<本文概要>
埼玉県深谷市、埼玉工業大学、株式会社 INPEXの 100 パーセント子会社である株式会社INPEX JAPANは、深谷市内にて開催された「ふるさと ふかや・渋沢学」フォーラムに参加し、深谷市民文化会館周辺の公道を利用した約1.7キロメートルの特設コースで深谷市内の児童・学生等を乗せて、リニューアブルディーゼル(Renewable Diesel、以下RD)を燃料とした自動運転バスの体験試乗会を協働で実施いたしましたのでお知らせします。
RDを使用した自動運転バスの走行は日本初の試みとなります。

詳しい内容は、プレスリリース本文を参照願います。
URL版:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000021794.html
PDF版:PDF

第21回 SAIKOフェアに出展しました前のページ

「リニューアブルディーゼル」を使用した「ふるさと ふかや・渋沢学」フォーラム試乗会の記事次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. プレスリリース

    デジタル技術を活用した交通サービス導入推進を目的とした実証実験への参加のお知らせ

    埼玉工大は、奈良県(明日香村と三郷町)で2月に開催される自動運転の2つ…

  2. プレスリリース

    埼玉工大、私立大学初の大型自動運転バスをスクールバスに導入 キャンパスと最寄り駅間1.6kmの公道を…

    埼玉工業大学は、深谷観光バス株式会社と協力し、大学と、大学の最寄り駅(…

  3. プレスリリース

    深谷市の公道で自動運転の実証実験を開始(2017/10/26)

    埼玉工業大学 (本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大 は、…

  4. プレスリリース

    中部国際空港島における自動運転の実証実験に参加します

    埼玉工業大学は、愛知県が実施する2022年度「自動運転社会実装モデル構…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    Society 5.0 実現へ「シンギュラリティをつくるのは学生たち」あの中山五…
  2. プレスリリース

    『渋沢栄一 論語の里 循環バス』、ほぼ全区間の自動運転化を実現 国内最長クラスの…
  3. 活動紹介

    八ッ場スマートモビリティ 共同記者会見の実施報告
  4. PR動画

    工学部情報システム学科に自動運転専攻を2025年4月に新設予定
  5. 記事掲載

    後付け自動運転システムをバスに搭載。埼玉工業大学【東京臨海部 実証実験】
PAGE TOP