プレスリリース

「リニューアブルディーゼル」を使用した「ふるさと ふかや・渋沢学」フォーラムでの自動運転バスの走行

埼玉工業大学は、埼玉県深谷市、株式会社INPEX・株式会社INPEX JAPAN と連名にて共同プレスリリースを発信しました。

11月12日に環境に優しい「リニューアブルディーゼル」を使用した自動運転バスの体験試乗会を「ふるさと ふかや・渋沢学」フォーラムにおいて実施しました。
試乗会では、深谷市小学生を中心に約200名が自動運転バスに体験試乗しました。

<タイトル>
日本初 次世代燃料「リニューアブルディーゼル」を使用した
「ふるさと ふかや・渋沢学」フォーラムでの自動運転バスの走行について

<本文概要>
埼玉県深谷市、埼玉工業大学、株式会社 INPEXの 100 パーセント子会社である株式会社INPEX JAPANは、深谷市内にて開催された「ふるさと ふかや・渋沢学」フォーラムに参加し、深谷市民文化会館周辺の公道を利用した約1.7キロメートルの特設コースで深谷市内の児童・学生等を乗せて、リニューアブルディーゼル(Renewable Diesel、以下RD)を燃料とした自動運転バスの体験試乗会を協働で実施いたしましたのでお知らせします。
RDを使用した自動運転バスの走行は日本初の試みとなります。

詳しい内容は、プレスリリース本文を参照願います。
URL版:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000021794.html
PDF版:PDF

第21回 SAIKOフェアに出展しました前のページ

「リニューアブルディーゼル」を使用した「ふるさと ふかや・渋沢学」フォーラム試乗会の記事次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. プレスリリース

    愛・地球博記念公園において、自動運転の社会実装を見据えた実証実験に参加します

     埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、URL https…

  2. プレスリリース

    深谷市の公道で自動運転の実証実験を開始(2017/10/26)

    埼玉工業大学 (本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大 は、…

  3. プレスリリース

    埼玉工業大学、ITbookと水陸両用無人運転・運航技術を共同開発

    埼玉工業大学は、ITbookテクノロジー株式会社と「水陸両用無人運転技…

  4. プレスリリース

    埼玉工業大学、自動運転専攻をはじめ工学部5専攻を新設

    埼玉工業大学は理系人材の育成強化と、DX人材のニーズに対応して、工学部…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. PR動画

    埼玉工業大学-自動運転紹介(研究始動!!)
  2. プレスリリース

    埼玉工大、アイサンテクノロジーと自動運転の研究開発で連携協定を締結  自動運転の…
  3. 記事掲載

    深谷市コミュニティバスとして県内初導入の記事掲載
  4. 記事掲載

    埼玉工業大学レベル3自動運転バスが8か月で650km走行、後付けAIシステムの2…
  5. 記事掲載

    対談記事:水陸両用バスの共同開発
PAGE TOP