記事掲載

中部国際空港島における自動運転の実証実験の記事

《写真撮影 編集部》

埼玉工業大学は愛知県が中部国際空港島および周辺地域で10月28日から
実施する自動運転の実証実験に参加しています。

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社を幹事会社とする
7社1大学の企業グループで事業実施しています。

今回、市街地ルートを走行する大型バス車両で協力し、
埼玉工業大学が開発した自動運転バス車両が公道を自動運転で走行します。
このバスは、アイサンテクノロジー(株)と共に、自動運転システムのシステム構築を担当しています。

本件に関する取材記事が、紹介されました。

主な記事

〇レスポンス 10月28日
中部国際空港エリアで自動運転バス、注目すべき進化ポイントはここ
https://response.jp/article/2022/10/28/363456.html

・同期記事の関連写真
https://response.jp/article/gallery/2022/10/28/363456.html

〇Yahoo!ニュース(レスポンス転載) 10月28日
中部国際空港エリアで自動運転バス、注目すべき進化ポイントはここ
https://news.yahoo.co.jp/articles/974331b829a864941e49c31735902fda8ae5a100

関連情報

本件のプレスリリース(2022年10月21日発)
中部国際空港島における自動運転の実証実験に参加します
・PDF版:https://www.sit.ac.jp/media/aichi4.pdf
・URL: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000058.000021794.html

中部国際空港島における自動運転の実証実験に参加の記事前のページ

SIP自動運転 実証実験プロジェクト 展示・試乗会の出展レポート次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    各団体向けに、自動運転バスを試乗体験の機会に協力

    概要紹介 本年11月初旬に、トラック用リヤーボデーの設計開発・製造…

  2. 記事掲載

    自動運転バスが最高40km/hで公道走行…新機能追加、次の課題もみえてきた 埼玉工業大学

    埼玉工業大学で開発中の自動運転バスが9月29日、最高速度40km/hで…

  3. 記事掲載

    広報ふかや4月号に、副学長・渡部大志 教授のインタビューが掲載

    広報ふかや 令和6年4月号 29ページ『キラリ熱中時間 』…

  4. 記事掲載

    【対談】自動運転実現の鍵は「車載ストレージ」の進化にあり!ウエスタンデジタル×埼玉工業大学(深掘り!…

    本対談記事において埼玉工業大学 渡部大志 教授が登場して、米ウエスタン…

  5. 記事掲載

    自動運転バス関連のニュースの追加紹介(2019/8/16)

    自動運転バス開発の関連記事が、各種メディアで紹介されています。 …

  6. 記事掲載

    自動運転「普通のバスみたい」播磨科学公園都市で実験

    自動運転の実証実験は、埼玉工業大学が研究に使うマイクロバスを走らせた。…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    広報ふかや4月号に、副学長・渡部大志 教授のインタビューが掲載
  2. 記事掲載

    最新の自動運転カーを体感しに大学へ…いまどき高校生のAI志向(2018/6/11…
  3. ニュース動画

    自動運転バス体験試乗会の放送
  4. 記事掲載

    埼玉工業大学発ベンチャーのフィールドオート社、実証実験で自動運転レベル3披露(2…
  5. 記事掲載

    深谷自動運転実装コンソーシアム関連の記事(1):新聞関連
PAGE TOP