記事掲載

AI人材育成と文理融合、埼玉工業大学オープンキャンパスに高校生たちがビビビ!(2019/6/20)

5月の大型連休が終わり、日本列島の南から梅雨入りのニュースを聞くようになると、週末の大学がにぎわいをみせる。そう。大学の雰囲気を体感できる、オープンキャンパス。

理系の工学部と文系の人間社会学部をもつ埼玉工業大学でもオープンキャンパスが始まり、初回の6月9日は予想を上回る来場者で学生も教諭たちも大忙し。

とくに今春から新たにAI専攻が設定された工学部 情報システム学科は、概要説明の教室定員をオーバーし、サテライト会場を設けるほど。

※掲載記事の詳細は、下記URLよりご確認頂けます。
・鉄道チャンネル
https://tetsudo-ch.com/8237448.html

関連記事
●ニコニコニュース
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5516274

●ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/article/836985/

●ガジェット通信
https://getnews.jp/archives/2170000

●excite ニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/TetsudoCh_8237448/

●Livedoor NEWS
https://news.livedoor.com/article/detail/16648617/

「埼玉を自動運転技術の集積地に」 埼玉工業大学がレベル4対応実験車を一般公開_さいしんビジネスフェア2019(2019/6/12)前のページ

Society 5.0 実現へ「シンギュラリティをつくるのは学生たち」あの中山五輪男が埼玉工業大学でAIトレンドを語る(2019/7/4)次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    水陸両用船の無人運転の開発に関する記事(続編2)

    写真:日本財団提供水陸両用船の無人運転の開発に関連して、埼玉工…

  2. 記事掲載

    「栃木県ABCプロジェクト」に埼玉工大の自動運転バスが参加の記事(続編:その2)

    真岡鐵道 真岡線のモオカ14形気動車といっしょに、埼玉工業大学の自動運…

  3. 記事掲載

    「自動運転専攻 ティアフォー連携室」設置の記事

    概要「自動運転専攻 ティアフォー連携室」設置に関する記事が、新聞、…

  4. 記事掲載

    中部国際空港島における自動運転の実証実験に参加の記事

    埼玉工業大学は愛知県が10月28日から中部国際空港島および周辺地域で実…

  5. 記事掲載

    西新宿エリアの自動運転バス記事の掲載

    埼玉工大は、西新宿エリアで10月2日(月)~10月13日(金)に開催さ…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 活動紹介

    CPD講演会&試乗見学会の開催に協力
  2. 記事掲載

    水陸両用船の無人運転の開発に関する記事(続編)
  3. 記事掲載

    朝日新聞デジタルニュースでバス所有ユーチューバーの試乗体験記事が紹介
  4. 活動紹介

    愛知県 愛・地球博記念公園の実証実験へ参加しました。レポート
  5. プレスリリース

    埼玉工業大学、 全国 初 の 5G等活用の複数台の遠隔監視型自動運転 実証実験に…
PAGE TOP