プレスリリース

埼玉工業大学、「さいしんビジネスフェア2019」へ出展(2019/6/7)

埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大、https://www.sit.ac.jp/ は、6月12 日(水)に、さいたまスーパーアリーナで開催される「さいしんビジネスフェア2019」(埼玉縣信用金庫主催)へ出展し、自動運転車の実機展示と研究成果を紹介します。自動運転車の実機が、本イベントにおいて展示されるのは初めてのことです。

本学の自動運転車(SAIKO カー)は埼玉県内初の公道での実証実験に使用しているもので、同フェア会場入口正面のメインステージ前の特設エリアに、その実機を特別展示します。

※本プレスリリースの詳細は、PDFでご確認頂けます。

埼玉工業大学が自動運転技術開発センターを設立、バスや福祉車両の自動運転化にむけた技術開発を加速(2019/6/2)前のページ

「埼玉を自動運転技術の集積地に」 埼玉工業大学がレベル4対応実験車を一般公開_さいしんビジネスフェア2019(2019/6/12)次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. プレスリリース

    埼玉工業大学、SIP第2期自動運転の実証実験を開始

    埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大、htt…

  2. プレスリリース

    埼玉工大、私立大学初の大型自動運転バスをスクールバスに導入 キャンパスと最寄り駅間1.6kmの公道を…

    埼玉工業大学は、深谷観光バス株式会社と協力し、大学と、大学の最寄り駅(…

  3. プレスリリース

    埼玉工業大学、2020年度の自動運転バスの開発実績を報告 全国の実証実験で、年間約2,970km…

    埼玉工業大学は、「自動運転技術開発センター」(センター長:渡部大志)…

  4. プレスリリース

    埼玉工大、ティアフォーと連携強化:「自動運転専攻 ティアフォー連携室」設置

    埼玉工業大学は、株式会社ティアフォーとの新たな協力体制により、「埼玉工…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 活動紹介

    深谷市、国内最長レベルの自動運転バスの運行
  2. 活動紹介

    『渋沢栄一 論語の里 循環バス』の運行
  3. 記事掲載

    国内初、5Gで複数台の自動運転車を遠隔監視…遅延が減ってより速く 愛知県一宮市で…
  4. 記事掲載

    水陸両用船の無人運転の開発に関する記事(続編2)
  5. PR動画

    工学部情報システム学科に自動運転専攻を2025年4月に新設予定
PAGE TOP