記事掲載

AIやセンシング技術駆使 埼玉工業大学、自動運転実証実験の全貌 私大で唯一SIPに参画(2018/8/10)

まるで透明人間がハンドルを握って操作しているよう——!

2018年7月15日、埼玉県深谷市。この日、埼玉工業大学が高校生向けに開催したオープンキャンパスで、同大学の自動運転研究チームが開発した自動運転車が、駐車場内の特設した専用エリアを無人で走行してみせた。

運転席にも助手性にも誰も人が座っていないのに、ハンドルがコースに合わせて左右に自動で操舵される様子は、まるで透明人間がハンドルを切っているようにみえる。しかしこれは人工知能(AI)によるものだ。最先端技術を駆使してトヨタのハイブリッド車プリウスを「夢のクルマ」に変貌させ、オープンキャンパスに参加した高校生を驚かせた。

※掲載記事の詳細は、下記URLよりご確認頂けます。
・自動運転ラボ編集部
https://jidounten-lab.com/u_4211

埼玉工業大、自動運転実証実験の走行範囲拡大 実験期間も延長、さらなる技術向上へ(2018/8/9)前のページ

損保ジャパンからハーモニーホール次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    AI制御自動運転バスを埼玉工業大学が国内で初めて開発、年6台の販売をめざす(2019/8/2)

    「いち早く自動運転バスを具現化し、さまざまな車種に対応する自動運転AI…

  2. 記事掲載

    自動運転バス公道実験の話題が埼玉新聞に掲載されました

    埼玉新聞(2024年7月29日発行、共同通信配信)において掲載された…

  3. 記事掲載

    損保ジャパン、自動運転車の事故トラブル対応サービスの研究拠点を開設 ティアフォーなどと実証実験も(2…

    損害保険ジャパン日本興亜株式会社(本社:東京都新宿区/社長:西澤敬二)…

  4. 記事掲載

    深谷自動運転実装コンソーシアム関連の記事(1):新聞関連

    深谷自動運転実装コンソーシアムの設立が、6月27日の記者会見(深谷市)…

  5. 記事掲載

    埼玉工大 自動運転バス、羽田空港周辺の公道でインフラ協調による走行を実施

    本年10月に羽田空港周辺の公道でインフラ協調による自動運転バスの計測走…

  6. 記事掲載

    停車位置の誤差3ミリ以内、自動運転AIバスが実験—埼玉工業大学、GPSのみでも実証

    「はいバスが正着しましたーっ」「はい計測しまーす。289ミリ!」 羽田…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 活動紹介

    交通安全・環境フェアに出展しました(2019/11/9)
  2. プレスリリース

    埼玉工大、入学式で初めて新入生を大型自動運転スクールバスで送迎 学生が自動運転ス…
  3. 活動紹介

    テレ玉6月特別番組の放送予定:埼玉工業大学が密着取材で登場【終了】
  4. 記事掲載

    「路線バス運転手の感性にAIが寄り添う」 自動運転レベル3の課題、運転手の評価 …
  5. プレスリリース

    埼玉工業大学、自動運転によるスクールバスの実証実験を開始  ~私立大学初のキャン…
PAGE TOP