記事掲載

AIやセンシング技術駆使 埼玉工業大学、自動運転実証実験の全貌 私大で唯一SIPに参画(2018/8/10)

まるで透明人間がハンドルを握って操作しているよう——!

2018年7月15日、埼玉県深谷市。この日、埼玉工業大学が高校生向けに開催したオープンキャンパスで、同大学の自動運転研究チームが開発した自動運転車が、駐車場内の特設した専用エリアを無人で走行してみせた。

運転席にも助手性にも誰も人が座っていないのに、ハンドルがコースに合わせて左右に自動で操舵される様子は、まるで透明人間がハンドルを切っているようにみえる。しかしこれは人工知能(AI)によるものだ。最先端技術を駆使してトヨタのハイブリッド車プリウスを「夢のクルマ」に変貌させ、オープンキャンパスに参加した高校生を驚かせた。

※掲載記事の詳細は、下記URLよりご確認頂けます。
・自動運転ラボ編集部
https://jidounten-lab.com/u_4211

埼玉工業大、自動運転実証実験の走行範囲拡大 実験期間も延長、さらなる技術向上へ(2018/8/9)前のページ

損保ジャパンからハーモニーホール次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    川崎市の自動運転バス実証実験のニュース

    10月23日(月)から27日(金)の5日間に、川崎市川崎区で川崎鶴見臨…

  2. 記事掲載

    埼玉県坂戸市にて本学の自動運転車の実証実験を行いました(2018/6/17)

     埼玉県坂戸市にある「坂戸市入西地域交流センター」で、一般社団法人情報…

  3. 記事掲載

    西新宿エリアの自動運転バス記事の掲載

    埼玉工大は、西新宿エリアで10月2日(月)~10月13日(金)に開催さ…

  4. 記事掲載

    アイサンテクノロジーとの連携協定の記事が掲載されました

    埼玉工業大学とアイサンテクノロジー株式会社は、自動運転技術の研究・開発…

  5. 記事掲載

    自動運転「普通のバスみたい」播磨科学公園都市で実験

    自動運転の実証実験は、埼玉工業大学が研究に使うマイクロバスを走らせた。…

  6. 記事掲載

    自動運転の年間走行距離1万キロ達成の記事掲載

    1)私立大学が自動運転バスで「1年間1万キロ」走破!埼工大自動運転…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    信号・合流・公共車両優先、インフラ協調型の自動運転国内実験が第2フェーズへ
  2. 記事掲載

    西新宿エリアの自動運転バス記事の掲載
  3. プレスリリース

    埼玉工大、ティアフォーと連携強化:「自動運転専攻 ティアフォー連携室」設置
  4. 記事掲載

    国内初、5Gで複数台の自動運転車を遠隔監視…遅延が減ってより速く 愛知県一宮市で…
  5. PR動画

    世界初!! 埼玉工業大学 自動運転の水陸両用車ダイジェスト(テレ玉)
PAGE TOP