プレスリリース

埼玉工業大学、「ITSセミナー in 埼玉」を共催 渋沢栄一氏に関する特別講演、東大生研ITSセンター及び埼玉県の自動運転に関する講演・討議

埼玉工業大学は、東京大学生産技術研究所次世代モビリティ研究センター(東大生研ITSセンター)主催で、9月24日(金)にオンライン開催される東大生研ITSセミナーシリーズ38
「ITSセミナー in 埼玉」~地域における新技術の導入・実装・育成~に共催します。

埼工大は、自動運転技術の開発に積極的に取り組んでおり、埼玉県をはじめ全国各地の実証実験に多数参加して研究を進めてきました。最近では、NHK大河ドラマ「青天を衝け」に合わせて近代日本経済の父といわれる渋沢栄一翁ゆかりの地である「論語の里」の見学者向けに深谷観光バス株式会社(本社:埼玉県深谷市、代表:高田勇三)が運行する『渋沢栄一
論語の里 循環バス』に、本学が開発した大型自動運転バスを提供しています。

プログラムの詳細は、別紙および、ITSセンターHPを参照願います。
http://www.its.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/seminar/202109-saitama.pdf

開催概要

日 時:2021年9月24日(金)12:50~16:30
会 場:オンライン配信(Zoomウェビナー)
参加費無料、事前登録制
※ご登録後接続先URLをお知らせする確認メールが届きます。
お申し込み・詳細: http://www.its.iis.u-tokyo.ac.jp/seminar/ まで

プレスリリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000021794.html

手動介入147回、路上駐車がネックに 栃木県茂木町の自動運転実証 2021年6月に実施、「ヒヤリハット」事案はゼロ前のページ

「ITSセミナー in 埼玉」の開催報告記事次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. プレスリリース

    中部国際空港島における自動運転の実証実験に参加します

    埼玉工業大学は、愛知県が実施する2022年度「自動運転社会実装モデル構…

  2. プレスリリース

    損害保険ジャパン日本興亜の自動運転デモに参加(2018/10/5)

    埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大)発の自…

  3. プレスリリース

    埼玉工業大学、世界初の水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功

    埼玉工業大学は、日本財団(東京都港区、会長:笹川陽平)が 2022 年…

  4. プレスリリース

    埼玉工大、『深谷自動運転実装コンソーシアム』の連携協定を締結を発表

    地産地消で地域公共交通の自動運転技術導入を推進 『深谷自動運転実装…

  5. プレスリリース

    埼玉工業大学、自動運転の走行距離年間1万キロを達成 ~2021年度は論語の里バスをはじめ、2台のバ…

    埼玉工業大学は、「自動運転技術開発センター」(センター長:渡部大志)の…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    埼玉工大 自動運転バス、羽田空港周辺の公道でインフラ協調による走行を実施
  2. プレスリリース

    埼玉工大、ティアフォーと連携強化:「自動運転専攻 ティアフォー連携室」設置
  3. プレスリリース

    埼玉工業大学、播磨科学公園都市の自動運転実証運行に協力 ~自動運転バスを提供し実…
  4. 記事掲載

    幕張新都心の実証実験参加の記事
  5. 記事掲載

    西新宿エリアの自動運転バス記事の掲載
PAGE TOP