プレスリリース

埼玉工業大学、SIP第2期自動運転の実証実験を開始

埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大、https://www.sit.ac.jp/)は、内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期「自動運転(システムとサービスの拡張)」の実証実験の参加機関として、東京臨海部実証実験の羽田空港地域における実証実験を開始しました。

※本プレスリリースの詳細は、PDFまたは、URLをご覧ください。

停車位置の誤差3ミリ以内、自動運転AIバスが実験—埼玉工業大学、GPSのみでも実証前のページ

「水陸両用無人運転技術の開発 ~八ッ場スマートモビリティ~」プロジェクトに参加次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. プレスリリース

    埼玉工業大学、自動運転専攻をはじめ工学部5専攻を新設

    埼玉工業大学は理系人材の育成強化と、DX人材のニーズに対応して、工学部…

  2. プレスリリース

    損害保険ジャパン日本興亜の自動運転デモに参加(2018/10/5)

    埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大)発の自…

  3. プレスリリース

    埼玉工業大学、「 SIP 自動走行システム」 大規模実証実験に参加(2017/10/16)

    埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山俊一、略称:埼工大) は、…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 活動紹介

    「水陸両用無人運転技術の開発 ~八ッ場スマートモビリティ~」プロジェクトに参加
  2. 活動紹介

    『渋沢栄一 論語の里 循環バス』の運行
  3. 記事掲載

    NHKニュースで「自動運転専攻」開設が放送されました
  4. 記事掲載

    水陸両用船の無人運転・運航技術の開発に成功に関する記事
  5. 活動紹介

    八ッ場スマートモビリティ 共同記者会見の実施報告
PAGE TOP