活動紹介

スカモビ2020の体験試乗会の実施報告

横須賀市をはじめたとした、ヨコスカ×スマートモビリティ・チャレンジ推進協議会が、2月7日(金)&8日(土)にヨコスカ×スマートモビリティ・チャレンジ2020(スカモビ2020)を、横須賀リサーチパーク(YRP)で開催しました。
https://www.sukamobi.com/sukamobi2020_event/

埼玉工業大学は、昨年に続き、同推進協議会に協力して、展示および自動運転バスで出展しました。
https://2020.sukamobi.com/demo-exhi/

<展示・デモ内容>
ジョイスティック運転システムを実装新規開発の接続マイコンを介し自動運転AI(AI Pilot / Autoware)でコントロールする自動運転バス

今回は、本学はYRPの公道(約1.3km)で、試乗者を乗せて、自動運転を実施しました。2日間で約200名の方が、実際に試乗されました。
勾配のある多い丘陵の地域のYRPの公道を、自動運転にて法定速度走行を体験した、試乗者からは驚きの声が聞こえました。

また展示ブースには、自動運転に興味のある方が多数来場されて、大学の職員や学生から研究・開発に関する紹介を熱心に耳を傾けて、質問をしていました。

●関連記事
・ロボスタ 2020/2/10
【動画】埼玉工業大学の自動運転バス試乗レポート
ほぼ全てのコースを自動運転で安定走行
https://robotstart.info/2020/02/10/saikodai-autnomous.html
https://www.youtube.com/watch?time_continue=7&v=DCEc6KIf7Aw&feature=emb_logo

・レスポンス 2020/2/10
「オート復帰もマッピングも早い」
走るたびに自動運転AIプログラムを更新、埼玉工業大学レベル3自動運転バス
https://response.jp/article/2020/02/10/331542.html

●関連情報
ヨコスカ×スマートモビリティ・チャレンジ2020について
https://www.sukamobi.com/sukamobi2020_event/
https://2020.sukamobi.com/

【動画】埼玉工業大学の自動運転バス試乗レポート ほぼ全てのコースを自動運転で安定走行前のページ

理系学生のためのインターンシップ・就職情報が満載のキャリア情報誌 「理系ナビ」2020春号 / トップインタビュー 大学発・自動運転ベンチャーが挑むイノベーション 渡部大志次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 活動紹介

    中部国際空港島における自動運転の実証実験に参加しました

     埼玉工業大学は、愛知県が実施する2022年度「自動運転社会実装モデル…

  2. 活動紹介

    幕張新都心の公道を自動運転バスが走行します!

    埼玉工業大学は、千葉市・幕張新都心で1月15日(土)~16日(日)に、…

  3. 活動紹介

    活動予定の紹介(2019年10月31日:現在)

    11月の活動予定(2019年10月31日:現在) 加須市、自動運転…

  4. 活動紹介

    交通安全・環境フェアに出展しました(2019/11/9)

    埼玉県トラック協会が、11月9日(土)、埼玉スタジアム2002の東駐車…

  5. 活動紹介

    深谷市、自動運転バス試乗会が開始しました

    深谷市は渋沢栄一新一万円札発行記念として「自動運転バス試乗会 in「深…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. プレスリリース

    埼玉工業大学、「さいしんビジネスフェア2019」へ出展(2019/6/7)
  2. 活動紹介

    活動予定の紹介(2019年10月31日:現在)
  3. 記事掲載

    深谷自動運転実装コンソーシアム関連の記事(2):ネットニュース
  4. ニュース動画

    西新宿の自動運転バス走行の動画ニュース
  5. 記事掲載

    深谷自動運転バス試乗会の記事
PAGE TOP