記事掲載

自動運転バスが最高40km/hで公道走行…新機能追加、次の課題もみえてきた 埼玉工業大学

埼玉工業大学で開発中の自動運転バスが9月29日、最高速度40km/hでの公道走行に挑んだ。現場は交通量あり、店舗の駐車場へのクルマの出入りもある本庄早稲田駅前。信号右折2か所、信号左折4か所がある2.3kmの周回コースを走ってみると、新たな課題がいろいろみえてきた。

※掲載記事の詳細は、下記URLよりご確認頂けます。

レスポンス(Response.jp)2019/09/30 
自動運転バスが最高40km/hで公道走行…新機能追加、次の課題もみえてきた 埼玉工業大学
https://response.jp/article/2019/09/30/327038.html

========

<関連記事>

〇大学ジャーナル・オンライン
2019/10/10
https://univ-journal.jp/28187/

〇Yahoo!ニュース
2019/09/30
・自動運転バスが最高40km/hで公道走行…新機能追加、次の課題もみえてきた 埼玉工業大学
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000004-rps-bus_all

〇日刊自動車電子版 
2019/10/01
埼工大、体験試乗会で自動運転バスが時速40km走行
https://www.netdenjd.com/articles/-/220765

埼玉工業大学:「本庄早稲田」に自動運転バスが登場前のページ

信号・合流・公共車両優先、インフラ協調型の自動運転国内実験が第2フェーズへ次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    三河湾に浮かぶ日間賀島に埼玉工業大学の自動運転バス、 転倒防止監視や顔認証を初搭載し実用化へ前進 全…

    「登場当時はカクカクしたステアリングと加減速を感じたけど、この自動運転…

  2. 記事掲載

    停車位置の誤差3ミリ以内、自動運転AIバスが実験—埼玉工業大学、GPSのみでも実証

    「はいバスが正着しましたーっ」「はい計測しまーす。289ミリ!」 羽田…

  3. 記事掲載

    自動運転バス、最新動向まとめ!2020年の実証実験は既に10件超 新型コロナで導入機運高まる

    自動運転ラボ編集部の国内ニュースにおいて、自動運転バス、最新動向まとめ…

  4. 記事掲載

    自動運転「普通のバスみたい」播磨科学公園都市で実験

    自動運転の実証実験は、埼玉工業大学が研究に使うマイクロバスを走らせた。…

  5. 記事掲載

    西新宿の自動運転バス走行の追加記事掲載(2)

    主な記事10月2日(月)から10月13日(金)までの内、計10日間…

  6. 記事掲載

    「深谷をAI人材育成 最先端の街へ」埼玉工業大学 人工知能シンポジウム でカリキュラムを紹介(201…

    「既存の人工知能概論の内容をベースに、AIジェネラリスト教育を 埼玉工…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. プレスリリース

    デジタル技術を活用した交通サービス導入推進を目的とした実証実験への参加のお知らせ…
  2. 記事掲載

    JSTより西新宿の自動運転が海外向けに発信
  3. 記事掲載

    「ITSセミナー in 埼玉」の開催報告記事
  4. プレスリリース

    埼玉工大、『深谷自動運転実装コンソーシアム』の連携協定を締結を発表
  5. プレスリリース

    埼玉工大、アイサンテクノロジーと自動運転の研究開発で連携協定を締結  自動運転の…
PAGE TOP