活動紹介

CPD 講演・見学会 開催日延期のお知らせ

本イベントを主催する同会・埼玉県支部は、台風10号のため開催日を延期し、9月21日に CPD 講演・見学会を下記要領にて開催されます。


このたび埼玉工業大学では、公益社団法人日本技術士会埼玉県支部が開催する、CPD講演会&試乗見学の開催に協力し、
副学長 自動運転技術開発センター長 渡部大志が講演をいたします。

埼玉工業大学は、自動運転技術による地域公共交通がもつ人手不足等の課題解決に向けた取組みを進めています。
自動運転技術の講演と自動運転バスに乗車し、体験する試乗見学会を通して、自動運転技術を俯瞰する機会となります。

○開催日時:2024年9月21日(土) 13:40~16:30
     
○開催場所:ハイブリッド開催
      会場:埼玉工業大学人間社会学部棟 30号棟3012教室
      オンライン:Zoom
      試乗・見学:自動運転バスの試乗見学(動画配信します)

○演 題 :埼玉工大の地域公共交通への自動運転技術導入の取り組み

○見 学 :自動運転バスの試乗見学

○講 師 :埼玉工業大学 副学長 渡部大志氏

○申し込み方法:申し込み締め切り済み。技術士会会員限定の非公開イベントのために申込み受付はしていません。

問い合わせ先

(公社)日本技術士会 埼玉県支部 北部地域小委員会 saitama@engineer.or.jp
※お問い合わせの際は<担当委員会名、開催日、行事名>をご記載ください。

参考情報:埼玉工業大学 CPD講演会&試乗見学のご案内

https://www.engineer.or.jp/c_shibu/saitama/topics/010/010312.html
添付資料
https://www.engineer.or.jp/c_shibu/saitama/topics/010/attached/attach_10312_1.pdf

自動運転バス公道実験の話題が埼玉新聞に掲載されました前のページ

CPD講演会&試乗見学会の開催に協力次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 活動紹介

    自動運転バス開発の試走会を開催しました(2019/8/2)

    埼工大は、公道を走行可能な自動運転バスの開発に着手し、8月1日に埼北自…

  2. 活動紹介

    交通安全・環境フェアに出展しました(2019/11/9)

    埼玉県トラック協会が、11月9日(土)、埼玉スタジアム2002の東駐車…

  3. 活動紹介

    国内唯一!オープンキャンパスで自動運転バスに試乗できます

    埼玉工業大学では、オープンキャンパス2026を開催中です。研究室公…

  4. 活動紹介

    活動予定の紹介(2019年10月31日:現在)

    11月の活動予定(2019年10月31日:現在) 加須市、自動運転…

  5. 活動紹介

    深谷市、自動運転バス試乗会が開始しました

    深谷市は渋沢栄一新一万円札発行記念として「自動運転バス試乗会 in「深…

  6. 活動紹介

    幕張新都心の公道を自動運転バスが走行します!

    埼玉工業大学は、千葉市・幕張新都心で1月15日(土)~16日(日)に、…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 動画

    埼玉工大デモ ヨコスカ×スマートモビリティ・チャレンジ2019
  2. 活動紹介

    水陸両用船「八ッ場にゃがてん号」が世界初の自動運航に成功 埼玉工業大学が「八ッ場…
  3. 記事掲載

    手動介入147回、路上駐車がネックに 栃木県茂木町の自動運転実証 2021年6月…
  4. プレスリリース

    深谷市の公道で自動運転の実証実験を開始(2017/10/26)
  5. 記事掲載

    三河湾の離島を走った自動運転バス…「2021年度に実用化」「2日半かかる経路マッ…
PAGE TOP