記事掲載

後付け自動運転システムをバスに搭載。埼玉工業大学【東京臨海部 実証実験】

埼玉工業大学は内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期「自動運転(システムとサービスの拡張)」の実証実験に参加しています。
今回、SIP cafeにおいて、本学の自動運転の活動が動画で紹介されました。

*Youtube 動画はこちら

埼玉工業大学は後付けの自動運転AIシステムをバスに搭載し、台場エリアだけでなく、羽田エリアでのテストを積極的に取り組んでいます。今回は羽田コースにおける、バス停での正着制御や自動運転のテストを取材しました。独自のシステムにより自動運転への取り組みを紹介します。

SIP cafe ~自動運転~ 2020.09.20
https://sip-cafe.media/info/4644/


<関連情報>
・SIP cafe ~自動運転~について 
https://sip-cafe.media/about/

<関連プレス>
埼玉工業大学、SIP第2期自動運転の実証実験を開始 (2020年6月23日発)
https://www.sit.ac.jp/media-s/2020/press/200623_01.pdf

AI専攻にロボット工学、全学共通AI教育…2年間で志願者2倍増の埼玉工業大学 WEB OPEN CAMPUS に注目集まる前のページ

自動運転バス、最新動向まとめ!2020年の実証実験は既に10件超 新型コロナで導入機運高まる次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    最新の自動運転カーを体感しに大学へ…いまどき高校生のAI志向(2018/6/11)

    埼玉県深谷市普済寺。トウモロコシやネギの畑が広がるのどかなこの地で、Z…

  2. 記事掲載

    八ツ場の水陸両用バス 自動操縦を実証実験 日本財団が支援へ

     日本財団は、海運や造船、ITなど40を超える企業・団体が2021年度…

  3. 記事掲載

    八ッ場ダムを水陸両用バスで行く…自動運転・運航めざす勝機や課題[動画]

     世界初となる水陸両用バスの自動運転の実証実験が群馬県長野原町の八ッ場…

  4. 記事掲載

    全国各地を走る埼玉工業大学 自動運転AIバスが地元スクールバスに! 後付け自動運転システムの実用化に…

    埼玉工業大学の自動運転AIバス。新しい仕事は、最寄り駅の高崎線 岡部駅…

  5. 記事掲載

    対談記事:水陸両用バスの共同開発

    our technology技術紹介:水陸両用車の開発https:…

  6. 記事掲載

    深谷自動運転実装コンソーシアム関連の記事(3):動画ニュース

    深谷自動運転実装コンソーシアムの設立が、6月27日の記者会見(深谷市)…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    「路線バス運転手の感性にAIが寄り添う」 自動運転レベル3の課題、運転手の評価 …
  2. プレスリリース

    デジタル技術を活用した交通サービス導入推進を目的とした実証実験への参加のお知らせ…
  3. 記事掲載

    Society 5.0 実現へ「シンギュラリティをつくるのは学生たち」あの中山五…
  4. 記事掲載

    世界初、水陸両用船の無人運航—八ッ場ダムで実証、実用化へ向けて前進
  5. 記事掲載

    入学式および新学期の自動運転スクールバスの記事
PAGE TOP