記事掲載

Society 5.0 実現へ「シンギュラリティをつくるのは学生たち」あの中山五輪男が埼玉工業大学でAIトレンドを語る(2019/7/4)

サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)= ニッポンがめざす Society 5.0 の実現にむけて、いまどんなところにいて、どうむかっていくか―――。

埼玉工業大学は7月1日、人工知能キックオフシンポジウムを開催。そのプログラムのトップには、富士通の理事で首席エバンジェリストの中山五輪男氏が登壇し、「AIビジネスの最前線と人材育成」というテーマで基調講演を行った。

※掲載記事の詳細は、下記URLよりご確認頂けます。
・鉄道チャンネル
https://tetsudo-ch.com/8641611.html

主な転載サイト
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5593736
https://getnews.jp/archives/2175796
https://www.excite.co.jp/news/article/TetsudoCh_8641611/
https://news.livedoor.com/article/detail/16719090/
https://www.oricon.co.jp/article/850840/
など

AI人材育成と文理融合、埼玉工業大学オープンキャンパスに高校生たちがビビビ!(2019/6/20)前のページ

「深谷をAI人材育成 最先端の街へ」埼玉工業大学 人工知能シンポジウム でカリキュラムを紹介(2019/7/6)次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    埼工大、真空展(9/4~9/6、@パシフィコ横浜)への出展(2019/9/5)

    埼玉工業大学は、2019年9月4~6日、パシフィコ横浜で行われた「VA…

  2. 記事掲載

    「オート復帰もマッピングも早い」 走るたびに自動運転AIプログラムを更新、埼玉工業大学レベル3自動運…

    兵庫県佐用町や愛知県日間賀島などで実証実験を重ね、毎週どこかの公道でテ…

  3. 記事掲載

    自動運転を研究する教授34人まとめ AIや画像認識、制御技術など多彩な研究(2019/9/19)

    教育機関であり、高度な研究機関でもある大学。近年、名古屋大学や群馬大学…

  4. 記事掲載

    自動運転バス、最新動向まとめ!2020年の実証実験は既に10件超 新型コロナで導入機運高まる

    自動運転ラボ編集部の国内ニュースにおいて、自動運転バス、最新動向まとめ…

  5. 記事掲載

    「埼玉を自動運転技術の集積地に」 埼玉工業大学がレベル4対応実験車を一般公開_さいしんビジネスフェア…

    映画「翔んで埼玉」で注目が集まった地元。こんどは「自動運転技術の集積地…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 活動紹介

    八ッ場スマートモビリティ 共同記者会見の実施報告
  2. PR動画

    後付け自動運転システムをバスに搭載。埼玉工業大学【東京臨海部 実証実験】
  3. プレスリリース

    埼玉工大、ティアフォーと連携強化:「自動運転専攻 ティアフォー連携室」設置
  4. 記事掲載

    全国各地を走る埼玉工業大学 自動運転AIバスが地元スクールバスに! 後付け自動運…
  5. 記事掲載

    自動運転の年間走行距離1万キロ達成の記事掲載
PAGE TOP