記事掲載

Society 5.0 実現へ「シンギュラリティをつくるのは学生たち」あの中山五輪男が埼玉工業大学でAIトレンドを語る(2019/7/4)

サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)= ニッポンがめざす Society 5.0 の実現にむけて、いまどんなところにいて、どうむかっていくか―――。

埼玉工業大学は7月1日、人工知能キックオフシンポジウムを開催。そのプログラムのトップには、富士通の理事で首席エバンジェリストの中山五輪男氏が登壇し、「AIビジネスの最前線と人材育成」というテーマで基調講演を行った。

※掲載記事の詳細は、下記URLよりご確認頂けます。
・鉄道チャンネル
https://tetsudo-ch.com/8641611.html

主な転載サイト
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5593736
https://getnews.jp/archives/2175796
https://www.excite.co.jp/news/article/TetsudoCh_8641611/
https://news.livedoor.com/article/detail/16719090/
https://www.oricon.co.jp/article/850840/
など

AI人材育成と文理融合、埼玉工業大学オープンキャンパスに高校生たちがビビビ!(2019/6/20)前のページ

「深谷をAI人材育成 最先端の街へ」埼玉工業大学 人工知能シンポジウム でカリキュラムを紹介(2019/7/6)次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    埼玉工業大学ベンチャーのフィールドオート、全国初の自動運転車の同時走行実験に参加(2018/11/2…

    埼玉工業大学発ベンチャーの株式会社フィールドオート(本社:埼玉県深谷市…

  2. 記事掲載

    自動運転バスが最高40km/hで公道走行…新機能追加、次の課題もみえてきた 埼玉工業大学

    埼玉工業大学で開発中の自動運転バスが9月29日、最高速度40km/hで…

  3. 記事掲載

    埼玉工業大学、愛知県の自動運転社会実装実証事業に協力

     2020年1月25~27日、全域が三河湾国定公園に含まれる愛知県南知…

  4. 記事掲載

    埼玉工業大学レベル3自動運転バスが8か月で650km走行、後付けAIシステムの2021年実用化めざす…

    埼玉工業大学の自動運転AIを載せた日野『リエッセ II』が、自動運転レ…

  5. 記事掲載

    深谷市コミュニティバスとして県内初導入の記事掲載

    主な記事○大学ジャーナル・オンライン 2025年4月2日埼…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. プレスリリース

    埼玉工業大学、愛知県日間賀島の自動運転社会実装実証事業に協力  ~自動運転バスの…
  2. 記事掲載

    「路線バス運転手の感性にAIが寄り添う」 自動運転レベル3の課題、運転手の評価 …
  3. 活動紹介

    CPD 講演・見学会 開催日延期のお知らせ
  4. 記事掲載

    埼玉工業大学レベル3自動運転バスが8か月で650km走行、後付けAIシステムの2…
  5. PR動画

    工学部情報システム学科に自動運転専攻を2025年4月に新設予定
PAGE TOP