記事掲載

スマートモビリティの未来を体感_私立大学唯一、埼玉工業大学の自動運転車が「スカモビ」でデモ走行(2019/2/26)

横須賀をフィールドとし、スマートモビリティを活用した新規ビジネス創出や社会的課題解決と、それら実装・展開へむけた取り組みを重ねていく「ヨコスカ×スマートモビリティ・チャレンジ2019」(スカモビ2019)。

日産自動車や京浜急行電鉄、パナソニック、NTTドコモなどが展開戦略タスクフォース構成員に名を連ねるなか、埼玉工業大学と同大発ベンチャー フィールドオートも、このスカモビ2019(1月24〜26日開催)に参加。

※掲載記事の詳細は、下記URLよりご確認頂けます。
・スカモビ
https://tetsudo-ch.com/5192604.html

関連記事
●レスポンス 2019.2.27
埼玉工業大学、「ヨコスカ×スマートモビリティ・チャレンジ2019」の参加 ~私立大学唯一、自動運転の実証実験車両を出展し、試乗体験会を実施~

●自動運転ラボ 2019年3月2日
「砂嵐ノイズ除去技術」も凄い埼玉工業大学、自動運転車の試乗デモ担当

埼玉工業大学、 全国 初 の 5G等活用の複数台の遠隔監視型自動運転 実証実験に協力(2019/2/15)前のページ

埼玉工業大学、 「ヨコスカ × スマートモビリティ・チャレンジ 2019 」 に 出展(2019/2/27)次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    自動運転バス公道実験の話題が埼玉新聞に掲載されました

    埼玉新聞(2024年7月29日発行、共同通信配信)において掲載された…

  2. 記事掲載

    八ッ場ダム水陸両用バスに埼玉工業大学 自動運転AI技術を導入、ローカル5G通信と組み世界初の水陸自動…

    群馬県長野原町。ことし春から本格稼働した八ッ場ダムに、新たなモビリティ…

  3. 記事掲載

    中部国際空港島における自動運転の実証実験の記事

    《写真撮影 編集部》埼玉工業大学は愛知県が中部国際空港島および…

  4. 記事掲載

    「深谷をAI人材育成 最先端の街へ」埼玉工業大学 人工知能シンポジウム でカリキュラムを紹介(201…

    「既存の人工知能概論の内容をベースに、AIジェネラリスト教育を 埼玉工…

  5. 記事掲載

    各団体向けに、自動運転バスを試乗体験の機会に協力

    概要紹介 本年11月初旬に、トラック用リヤーボデーの設計開発・製造…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. 記事掲載

    深谷市の親子が近未来を体感! 最新の自動運転AIバスで渋沢栄一翁の生家を訪問
  2. 記事掲載

    深谷自動運転実装コンソーシアム関連の記事(1):新聞関連
  3. 記事掲載

    自動運転ロボットの活用は陸上だけでない 水上物流の可能性も見据えたモビリティ開発…
  4. 記事掲載

    手動介入147回、路上駐車がネックに 栃木県茂木町の自動運転実証 2021年6月…
  5. 活動紹介

    中部国際空港島における自動運転の実証実験に参加しました
PAGE TOP