記事掲載

埼玉工業大学とフィールドオート、半導体関連展示会「セミコン」で自動運転実験車両を展示(2018/12/14)

埼玉工業大学と同大学ベンチャーの株式会社フォールドオート(本社:埼玉県深谷市/社長:渡部大志)は2018年12月12〜14日の3日間、東京ビッグサイトで開催された半導体製造装置の国際展示会「セミコン・ジャパン」において、自動運転の実証実験に使用している実車両などの展示を行った。

埼玉工業大学は自動運転レベル3(部分運転自動化)クラスの実証実験の実施や自動運転車両のオペレーション補助などで豊富な実績があり、2018年6月にはフィールドオート社を設立して民間企業や自治体の実証実験に参加・協力するなどしている。

※掲載記事の詳細は、下記URLよりご確認頂けます。
・自動運転ラボ編集部
https://jidounten-lab.com/w_saiko-autonomous-cars-fieldauto

2019年4月新設のAI専攻がネットニュースで紹介されました(2018/12/14)前のページ

埼玉工業大学、 「 SEMICON Japan 2018 」 に出展(2018/12/21)次のページ

ピックアップ記事

  1. お問い合わせ先

関連記事

  1. 記事掲載

    深谷自動運転実装コンソーシアム関連の記事(1):新聞関連

    深谷自動運転実装コンソーシアムの設立が、6月27日の記者会見(深谷市)…

  2. 記事掲載

    八ツ場の水陸両用バス 自動操縦を実証実験 日本財団が支援へ

     日本財団は、海運や造船、ITなど40を超える企業・団体が2021年度…

  3. 記事掲載

    自動運転を研究する教授34人まとめ AIや画像認識、制御技術など多彩な研究(2019/9/19)

    教育機関であり、高度な研究機関でもある大学。近年、名古屋大学や群馬大学…

  4. 記事掲載

    深谷自動運転実装コンソーシアム関連の記事(2):ネットニュース

    深谷自動運転実装コンソーシアムの設立が、6月27日の記者会見(深谷市)…

  5. 記事掲載

    埼玉工業大学ベンチャーのフィールドオート、全国初の自動運転車の同時走行実験に参加(2018/11/2…

    埼玉工業大学発ベンチャーの株式会社フィールドオート(本社:埼玉県深谷市…

  6. 記事掲載

    埼玉工大 自動運転バス、羽田空港周辺の公道でインフラ協調による走行を実施

    本年10月に羽田空港周辺の公道でインフラ協調による自動運転バスの計測走…

お知らせ

最近の記事

オススメ記事

お問い合わせ先

  1. プレスリリース

    埼玉工業大学、AI 専攻を新設(2018/5/31)
  2. 活動紹介

    自動運転バス開発の試走会を開催しました(2019/8/2)
  3. 記事掲載

    SIP自動運転 実証実験プロジェクト 展示・試乗会の記事
  4. 記事掲載

    自動運転「普通のバスみたい」播磨科学公園都市で実験
  5. プレスリリース

    埼玉工大、深谷市コミュニティバスで、全線37kmの自動運転バスを実現  渋沢栄一…
PAGE TOP